IT/ライフサイエンス/知的財産

急速に変化する技術分野が関わる領域においても、専門性の高い、きめ細やかなサービスを提供しています。

パンフレットダウンロードへ

IT

広汎な関連法律の知識と豊富な経験、柔軟な思考で、ITビジネスの実現・発展を力強くサポートします。

変化が加速するライフサイエンス分野において、薬事・医事に関する豊富な専門知識を有する弁護士が、他の様々な法分野における専門家集団とも協働しつつ、総合的なリーガル・サービスを提供しています。

ライセンス、共同研究開発、技術移転などの知的財産権やエンタテインメントに関する複雑な取引案件について豊富な経験と実績を有しています。また、知的財産の管理や戦略的活用に関する各種アドバイス、商標出願などの多様なリーガル・サービスを提供しています。

専門性と豊富な経験を有する弁護士が、個人情報の利活用やトラブル対応を的確にサポートします。

サイバーセキュリティに関係する広汎な法令について専門性及び豊富な経験を活用し、リスク管理体制、情報管理体制の構築や、インシデントへの対応をサポートします。

知的財産権の分野において、国内外における大小様々な規模の複雑な侵害訴訟・仲裁などの紛争解決、無効審判を多く取り扱っており、豊富な経験と実績を有しています。

システム開発争訟に特化した豊富な経験をもって、トラブル事案を適切な解決に導きます。

IT/ライフサイエンス/知的財産:弁護士等

一覧へ

IT/ライフサイエンス/知的財産:ニュースレター

Sustainability Bulletin
[創刊号]サステナビリティ法務の全体像
Client Alert - Financial Sector
Client Alert - Financial Sector 2023年5月号(Vol.6)
TECH, IP AND TELECOMS LAW UPDATES
TECH, IP AND TELECOMS LAW UPDATES Vol.3 May 2023
TECH, IP AND TELECOMS LAW UPDATES
TECH, IP AND TELECOMS LAW UPDATES Vol.3 2023年5月号
Client Alert
Client Alert 2023年5月号(Vol.113)

ニュースレター トップページへ

IT/ライフサイエンス/知的財産:ニュース

メディア
岡田 淳 弁護士がテレビ東京のWBS(ワールドビジネスサテライト)の特集「AIリスク どう向き合う?」に出演しました
受賞等
Benchmark Litigation Asia-Pacific Awards 2023にて受賞しました
受賞等
ALB Asia IP Rankings 2023において高い評価を得ました
受賞等
Benchmark Litigation Asia-Pacific 2023において高い評価を得ました
メディア
増田 雅史 弁護士の『「メタバース」が一瞬のブームで終わらなそうな訳』と題する記事が東洋経済オンラインに掲載されました

一覧へ

IT/ライフサイエンス/知的財産:セミナー・講演

2023年8月10日外部セミナー
『第5181回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ChatGPT等の「Generative AI」を金融機関が活用する際の法律留意点~大規模言語モデル・画像生成AI等、有効活用のポイント~」』
2023年7月31日外部セミナー
『インターネットビジネスの法律関係総論 アプリビジネスを例として』
2023年7月26日外部セミナー
『企業におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務』
2023年7月18日外部セミナー
『Web3・NFT・メタバースの法律実務と政策動向~『NFTの教科書』『NFTホワイトペーパー』で著名な第一人者による解説~』
2023年7月6日外部セミナー
『コンテンツビジネス法務の視点からみるAI、メタバース、web3』

一覧へ

IT/ライフサイエンス/知的財産:著書・論文

雑誌 論文
「企業法務最前線〈第255回〉メタバースについて」
雑誌 論文
「The Financial Technology Law Review Sixth Edition - Japan Chapter」
雑誌 論文
「私法上の法律関係に即した課税論から国税庁「NFTに関する税務上の取扱いについて」を読み解く」
雑誌 論文
「Japan - Cookies & Similar Technologies」
雑誌 論文
「Mondaq Comparative Guides - Cybersecurity - Japan Chapter」

一覧へ

IT/ライフサイエンス/知的財産:法務トピックス

【総務省】誹謗中傷等の違法・有害情報への対策に関するワーキンググループ(第7回)配布資料
【文化庁】「著作権法施行規則の一部を改正する省令案」に関するパブリックコメント(意見公募手続)の結果について
【経済産業省】デジタルインフラ(DC等)整備に関する有識者会合の中間とりまとめ2.0を公表します
【総務省】5Gビジネスデザインワーキンググループ(第9回)配布資料
【経済産業省】グリーン・トランスフォーメーション(GX)技術における日本の存在感の大きさが特許情報分析より示唆されました

一覧へ