雑誌
論文
「Applicable Law for Cross-Border Disposition of Dematerialized Securities -- Referencing from the Japanese Laws」
詳細
著者等 | |
---|---|
業務分野 | 国際業務 台湾法務 Fintech 決済/送金 |
言語 | 中国語 |
雑誌名・刊号 |
Providence Law Review Vol. 8 |
発行年月日 | 2019年12月1日 |
備考 | <原題> 「跨國無實體發行有價證券權利處分行為之準據法-以日本法上之相關討論為借鑑」 靜宜大学 靜宜法學第八期 |
関連サイト |
Providence University |
国際業務:著書・論文
- 雑誌 論文
- 「<Robotics法律相談室(83)>EUのデータ法案はどのような規制を導入しようとしているのか」
- 雑誌 論文
- 「「『不正競争防止法』適用の若干問題に関する解釈」について」
- 雑誌 論文
- 「企業法務のための経済安全保障 第5回 経済安全保障推進案(上)経済安全保障を読み解く主要11分野 ――サプライチェーン強靭化、基幹インフラの機能維持」
- 雑誌 論文
- 「Global Legal Insights - International Arbitration 2022」
- その他
- 「国際契約法務の要点――FIDICを題材として 第51回~第55回」
台湾法務:著書・論文
- 論文
- 「個別労働紛争の解決システムと解雇の金銭解決に関する日本と台湾の比較研究」
- 雑誌 論文
- 「アジアにおける多国籍カーブアウトM&Aの実務と留意点」
- 論文
- 「大量解雇の手続きー大量解雇労働者保護法第4条の「通知制度」について」
- 論文
- 「大量解雇労働者保護法第11条の「早期警戒制度」について」
- 論文
- 「台湾と日本の労働基準監督における労働者申告制度ー台湾の労働検査法制度の特質」
Fintech:著書・論文
- 雑誌 論文
- 「NFT(非代替性トークン)に関する法律実務上の論点」
- 雑誌 論文
- 「アートやスポーツなど活用広がる NFTの法律基礎」
- 書籍
- 『NFTビジネス見るだけノート』
- 論文
- 「Getting the Deal Through - Financial Services M&A 2022 - Japan Chapter」
- 書籍
- 『金融機関の法務対策6000講 第Ⅲ巻 付随業務・周辺業務・Fintech編』
決済/送金:著書・論文
- 雑誌 論文
- 「The Financial Technology Law Review Fifth Edition - Japan Chapter」
- 書籍 論文
- 『プラットフォームビジネスの法務〔第2版〕』
- 雑誌 論文
- 「Q&A金融サービス仲介業の制度と実務 〈第7回〉 政府令・監督指針のパブリックコメントの結果を踏まえた整理」
- 雑誌 論文
- 「Q&A金融サービス仲介業の制度と実務 〈第6回〉 監督規制、行政処分、認定金融サービス仲介業協会、指定紛争解決機関(金融ADR)、他の法令への影響に関する規定等」
- 雑誌 論文
- 「Q&A金融サービス仲介業の制度と実務 〈第5回〉 その他の行為規制等 ―金銭等の預託の禁止、商号使用、標識掲示、法定帳簿に関する規定等―」