
書籍
『企業訴訟実務問題シリーズ システム開発訴訟〈第2版〉』
詳細
著者等 | |
---|---|
業務分野 | 民事争訟 知的財産争訟 ITシステム開発争訟 |
言語 | 日本語 |
発行年月日 | 2022年7月10日 |
備考 |
価格:¥2,970(税込) ページ数:224ページ ISBN:9784502433016 |
関連サイト |
株式会社中央経済社 |
民事争訟:著書・論文
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第1回 従事者に関する運用上の留意点(1)」
- 論文
- 「不正調査の基本的な流れ 改正公益通報者保護法を踏まえて」
- 講演録
- 「今また日本社会を脅かす 品質データ偽装の真因とデジタル・フォレンジックの活用について」
- 雑誌 論文
- 「令和4年改正民訴法(民事訴訟手続のIT化等)について」
- 雑誌 論文
- 「民事裁判手続におけるIT化を促進 改正民事訴訟法」
知的財産争訟:著書・論文
- 雑誌 論文
- 「知財判例速報 特許権侵害と属地主義の原則 ー ドワンゴ対FC2(プログラムの発明)事件(控訴審)知財高判令和4年7月20日」
- 雑誌 論文
- 「<知財判例速報>特許権侵害と属地主義の原則-FC2動画事件 東京地判令和4年3月24日」
- 論文
- 「Getting the Deal Through – Technology Disputes - Japan Chapter」
- 雑誌 論文
- 「知財判例速報 応用美術の著作物性――タコの滑り台事件 東京地判令和3年4月28日」
- 書籍 論文
- 『企業訴訟実務問題シリーズ 特許侵害訴訟〔第2版〕』
ITシステム開発争訟:著書・論文
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第1回 従事者に関する運用上の留意点(1)」
- 論文
- 「不正調査の基本的な流れ 改正公益通報者保護法を踏まえて」
- 講演録
- 「今また日本社会を脅かす 品質データ偽装の真因とデジタル・フォレンジックの活用について」
- 論文
- 「Getting the Deal Through – Technology Disputes - Japan Chapter」
- 雑誌 論文
- 「改正公益通報者保護法の概要」
飯田 耕一郎:著書・論文
- 書籍
- 『リーガル・トランスフォーメーション ビジネス・ルール・チェンジ2022』
- 書籍
- 『企業訴訟実務問題シリーズ システム開発訴訟』
- 書籍 論文
- 『モバイルコンテンツビジネス関連の法改正動向』
- 書籍 論文
- 『消費者取引の法務』
- 「情報セキュリティへの対応」
田中 浩之:著書・論文
- 雑誌 論文
- 「知財判例速報 特許権侵害と属地主義の原則 ー ドワンゴ対FC2(プログラムの発明)事件(控訴審)知財高判令和4年7月20日」
- 書籍
- 『M&A法大系 第2版』
- 雑誌 論文
- 「「対話で学ぶ」「知らなきゃ困る」グローバル個人情報保護規制(3)各国の個人情報保護規制の概要①(欧州・米国)」
- 雑誌 論文
- 「「対話で学ぶ」「知らなきゃ困る」 グローバル個人情報保護規制(2) 総論② 対応事項の全体像・優先順位」
- 雑誌 論文
- 「欧米の個人情報保護規制における子供の保護の最新動向と日本への示唆~UK Children’s Codeを中心に~」