雑誌 論文
「企業法務のための経済安全保障 第3回 経済安全保障を読み解く主要11分野 ――投資管理編」

詳細

著者等
業務分野 M&A 規制法対応/取引 インフラ/エネルギー 危機管理 国際業務 通商法
言語 日本語
雑誌名・刊号 ビジネス法務
2022年4月号
発行年月日 2022年2月21日
関連サイト 中央経済社

M&A:著書・論文

雑誌 座談会/対談
「M&A法制の実務と未来を展望する―「同意なき買収」を巡る諸論点と公正なM&A市場の形成に向けて」
書籍
『台湾ビジネス法務』
書籍 論文
『設例で学ぶ オーナー系企業の事業承継・M&Aにおける法務と税務〔第2版〕』
雑誌 論文
「事業/財務と法務の視点からみたベンチャーM&Aの最新実務~事業会社の成長戦略とベンチャーのEXIT戦略としてのM&Aの最新動向とポイント~」
雑誌 論文
「組織再編における経済合理性の判断」

一覧へ

規制法対応/取引:著書・論文

雑誌 論文
「企業法務最前線〈第255回〉メタバースについて」
雑誌 論文
「外為法に基づく半導体製造装置等に関する輸出管理の強化と実務上の対応」
書籍
『マンガでわかる!NFTビジネス』
書籍
『未来を創造するスタンフォードのマインドセット イノベーション&社会変革の新実装』
書籍
『一般行員のためのコンプライアンス(改訂第13版)』

一覧へ

インフラ/エネルギー:著書・論文

雑誌 論文
「経済安全保障に関する2022年までの動向と2023年以降の展望(下)」
雑誌 論文
「経済安全保障に関する2022年までの動向と2023年以降の展望(上)」
雑誌 論文
「企業法務最前線 排出量取引制度についての留意点」
論文
「Getting the Deal Through – Public Private Partnerships 2023 - Japan Chapter」
雑誌 論文
「金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループ報告が示すサステナビリティ開示の義務化の方向性」

一覧へ

危機管理:著書・論文

雑誌 論文
「経済安全保障に関する2022年までの動向と2023年以降の展望(下)」
雑誌 論文
「経済安全保障に関する2022年までの動向と2023年以降の展望(上)」
論文
「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第6回 従事者に関する運用上の留意点(6)」
論文
「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第5回 従事者に関する運用上の留意点(5)」
論文
「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第4回 従事者に関する運用上の留意点(4)」

一覧へ

国際業務:著書・論文

雑誌 論文
「企業法務最前線〈第255回〉メタバースについて」
雑誌 論文
「Japan - Cookies & Similar Technologies」
雑誌 論文
「Cookie等をめぐる日米欧の規制の最新動向と実務対応」
雑誌 論文
「経済安全保障に関する2022年までの動向と2023年以降の展望(下)」
書籍
『いまさら聞けないWeb3、NFT、メタバースについて増田雅史先生に聞いてみた』

一覧へ

通商法:著書・論文

雑誌 論文
「外為法に基づく半導体製造装置等に関する輸出管理の強化と実務上の対応」
雑誌 論文
「経済安全保障に関する2022年までの動向と2023年以降の展望(下)」
書籍 論文
『企業法務のための経済安全保障入門』
雑誌 論文
「経済安全保障に関する2022年までの動向と2023年以降の展望(上)」
論文
「米国等の対中規制の動向と“中国的”経済安全保障」

一覧へ

大川 信太郎:著書・論文

雑誌 論文
「外為法に基づく半導体製造装置等に関する輸出管理の強化と実務上の対応」
書籍 論文
『企業法務のための経済安全保障入門』
書籍
『M&A法大系 第2版』
雑誌 論文
「戦争と企業法務ーロシア・ウクライナ問題から学ぶ」
雑誌 論文
「外為法とアクティビストー日本企業は外為法を用いてアクティビストに対して何ができるかー」

一覧へ