外部セミナー終了
『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
セミナー概要
開催日時 | 2021年3月30日(火) 18:00~20:00 |
---|---|
講師等 | 岡谷 茂樹 佐伯 優仁 |
イベント主催 | 株式会社プロネクサス |
業務分野 | ファイナンス キャピタル・マーケッツ ストラクチャード・ファイナンス アセット・マネジメント/投資信託 J-REIT プロジェクト・ファイナンス インフラ/エネルギー インフラ/PPP(官民連携) 電力/ガス |
備考 |
※オンラインセミナー(Jstream) お問い合わせ先(関連サイト): |
詳細
Ⅰ.「上場インフラファンド市場について」
株式会社東京証券取引所 上場推進部 担当者
Ⅱ.「風力発電 の現状と今後の展望 について~洋上風力の産業競争力強化に向けた取組を中心に~」
経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー課 武智 翼 氏
Ⅲ.「上場インフラファンドの実務」
森・濱田松本法律事務所 弁護士 岡谷 茂樹 、佐伯 優仁
1. 上場インフラファンドの制度概要
2. 上場インフラファンドの実務上の留意点
3. 風力発電事業のスキーム/建設・運営のポイント
4. 風力発電設備の組入れに関する論点・留意点
第1回:2021年3月25日(木)13:00~15:00
第2回:2021年3月30日(火)18:00~20:00
※両日ともに同じ内容でございますので、ご都合の良い日を選択の上、お申し込みください。
ファイナンス:セミナー・講演
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年6月29日外部セミナー
- 『第4908回金融ファクシミリ新聞社セミナー「投資型クラウド・ファンディングに係る法規制と今後の展望」』
- 2022年6月3日外部セミナー
- 『第4886回金融ファクシミリ新聞社セミナー「金融商品取引法の法執行の基礎と証券取引等監視委員会の調査・検査等への対応―元調査官が近時の裁判例・課徴金事例を踏まえ実務的な対応を解説―」』
- 2022年5月13日外部セミナー
- 『LBOファイナンスの実務〜レンダー及びスポンサー双方の観点からスキーム・契約交渉上のポイントを解説〜』
- 2022年4月26日外部セミナー
- 『第4855回金融ファクシミリ新聞社セミナー「法定開示書類における「サステナビリティ」開示のポイント―改訂CGコード原則のポイントや具体的な記載例も紹介-」』
キャピタル・マーケッツ:セミナー・講演
- 2022年5月16日外部セミナー
- 『IPOを成功させるための準備方法と留意点〜公開価格設定プロセス、IPO前ファイナンス、SPAC等の押さえておくべき近時トピックも〜』
- 2022年5月12日~2022年6月11日事務所主催オープンセミナー
- 【オンデマンド配信セミナー】『30分でわかる株主コミュニティ制度』
- 2022年4月15日外部セミナー
- 『第4786回金融ファクシミリ新聞社セミナー「IPOに向けた準備の全体像とポイント~IPO前のファイナンスやアンダープライシング問題、その他の近時トピックも~」』
- 2022年4月13日外部セミナー
- 『セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務の最新動向〜不動産STO・社債STOでの活用を中心に〜』
- 2022年4月13日外部セミナー
- 『第4842回金融ファクシミリ新聞社セミナー 「上場会社に求められるサステナビリティ開示の基礎・実務・実例~金融審議会の最新議論を踏まえ法的ポイントをおさらい~」』
ストラクチャード・ファイナンス:セミナー・講演
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年4月7日外部セミナー
- 『データセンターに関する不動産投資の法的実務 ー投資ストラクチャー、DD・契約、デットファイナンス等 他のアセットタイプと異なる点を中心にー』
- 2022年3月28日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年3月23日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年2月7日~2022年2月28日外部セミナー
- 『不動産セキュリティトークン・オファリング(STO)に関する法規制、スキーム検討と実務の動向』
アセット・マネジメント/投資信託:セミナー・講演
- 2022年7月27日外部セミナー
- 『外国投資信託の組成、私募・公募、継続業務の法務と実務〜外国投資信託の基礎から特定投資家私募制度の見直しを含む最新トピックまで〜』
- 2022年4月13日外部セミナー
- 『セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務の最新動向〜不動産STO・社債STOでの活用を中心に〜』
- 2022年3月28日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年3月23日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年2月16日外部セミナー
- 『第4789回金融ファクシミリ新聞社セミナー「STO(Security Token Offering)の最新実務~法制度の全体像と最新の活用事例~」』
J-REIT:セミナー・講演
- 2022年3月28日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年3月23日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2021年6月17日~2021年7月7日事務所主催オープンセミナー
- 『<対話形式で分かりやすく解説>STO(Security Token Offering)の法律・実務ショートセミナー(30分×全3回シリーズ)~第3回 社債・株式のSTO~』
- 2021年5月20日~2021年7月7日事務所主催オープンセミナー
- 『<対話形式で分かりやすく解説>STO(Security Token Offering)の法律・実務ショートセミナー(30分×全3回シリーズ)~第2回 匿名組合出資持分・信託受益権のSTO~』
- 2021年4月28日~2021年7月7日事務所主催オープンセミナー
- 『<対話形式で分かりやすく解説>STO(Security Token Offering)の法律・実務ショートセミナー(30分×全3回シリーズ)~第1回 金商法総論~』
プロジェクト・ファイナンス:セミナー・講演
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年3月28日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年3月23日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年3月11日外部セミナー
- 『第4813回金融ファクシミリセミナー「海外型シンジケートローン契約の実務と留意点~LMA雛型の解説を中心に、担保・保証の留意点やメザニンファイナンスまで~」』
- 2022年2月24日外部セミナー
- 『洋上風力発電事業を巡る最新の実務と法的留意点~関連法制度や契約実務の解説から最新のファイナンスの動向まで~』
インフラ/エネルギー:セミナー・講演
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年4月25日事務所主催セミナー
- ハノイオフィス開設記念連続ウェビナー:第1回「ベトナムにおけるカーボンニュートラルの展望と留意点」
- 2022年3月28日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年3月23日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年2月10日外部セミナー
- 『第4784回金融ファクシミリ新聞社セミナー 電力の小売営業における法令・ガイドライン上の留意点』
インフラ/PPP(官民連携):セミナー・講演
- 2022年8月1日外部セミナー
- 『第4937回金融ファクシミリセミナー「経済安全保障と投資規制-外為法、重要土地等調査法を踏まえて-」』
- 2022年7月1日外部セミナー
- 『第4910回金融ファクシミリ新聞社セミナー「経済安全保障と機微技術管理―セキュリティ・クリアランス、サイバーセキュリティ基準、経済安全保障推進法、外為法を踏まえて-」』
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年6月9日外部セミナー
- 『経済安全保障と企業法務』
- 2022年5月17日外部セミナー
- 『経済安全保障とは何か~経済安全保障推進法案の概要と企業実務へのインパクト~』
電力/ガス:セミナー・講演
- 2022年8月1日外部セミナー
- 『第4937回金融ファクシミリセミナー「経済安全保障と投資規制-外為法、重要土地等調査法を踏まえて-」』
- 2022年7月12日外部セミナー
- 『配電事業制度のポイントとその法的問題点〜改正電気事業法で導入された電気事業の新ビジネスモデルを学ぶ〜』
- 2022年7月1日外部セミナー
- 『第4910回金融ファクシミリ新聞社セミナー「経済安全保障と機微技術管理―セキュリティ・クリアランス、サイバーセキュリティ基準、経済安全保障推進法、外為法を踏まえて-」』
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年6月9日外部セミナー
- 『経済安全保障と企業法務』
岡谷 茂樹:セミナー・講演
- 2021年8月26日外部セミナー
- 『第4636回金融ファクシミリ新聞社セミナー「再生可能エネルギーへの投資の最前線~再エネをめぐる政策動向、インフラファンド、サステナブルファイナンス~」』
- 2021年5月14日外部セミナー
- 『第4530回金融ファクシミリ新聞社セミナー「PPP/PFIの最新動向と契約実務の論点」』
- 2021年3月25日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2021年1月19日外部セミナー
- 『With/Afterコロナ時代のPFI・PPP、リスク分担の在り方と仕組みの工夫~今後どのように民間資金・能力が活用されていくのか~』
- 2019年6月4日外部セミナー
- 『事例に学ぶインフラ・再エネ投資のリスク』
佐伯 優仁:セミナー・講演
- 2022年3月28日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2022年3月23日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
- 2021年12月15日~2022年2月15日外部セミナー
- 『【有料WEBセミナー】ESGと商事法務』
- 2021年8月26日外部セミナー
- 『第4636回金融ファクシミリ新聞社セミナー「再生可能エネルギーへの投資の最前線~再エネをめぐる政策動向、インフラファンド、サステナブルファイナンス~」』
- 2021年3月25日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』