事務所主催オープンセミナー 配信終了
『サステナビリティ等に係る開示に関する改正案の公表 ~2023年3月の期有価証券報告書から適用予定~』(第213回ビジネスロー研究会)

セミナー概要

開催日時 2022年12月14日(水) 15:00~17:00
講師等 石橋 誠之
会場 ※オンライン開催
イベント主催 森・濱田松本法律事務所
業務分野 コーポレート・ガバナンス業務全般 ファイナンス キャピタル・マーケッツ 環境法/地球温暖化対策 ビジネスと人権 個人情報保護/プライバシー サイバーセキュリティ 労働法務
備考

【アーカイブ配信のご案内】
会員制ポータルサイト「MHMマイページ」にて本セミナーのアーカイブ動画を公開しております。
※ MHMマイページのご登録がお済みでない方は、こちらより新規登録の上でお申込みをお願いいたします。

詳細

【内 容】
2022年11月7日、金融庁から、サステナビリティ開示等に係る企業内容等開示府令や、これに関連する企業内容等開示ガイドライン・記述情報の開示に関する原則などの改正案が公表され、パブリックコメント手続きに付されました。
この改正案は、本年6月に公表された金融審議会ディスクロージャーワーキング・グループ報告において、「サステナビリティに関する企業の取組みの開示」や「コーポレートガバナンスに関する開示」などに関して制度整備を行うべきとの提言がなさたことを受けて、その具体的な開示内容案を定めたものです。たとえば、有価証券報告書において、「サステナビリティに関する考え方及び取組」の記載欄を新設することをはじめとして、開示実務の観点から重要な内容が盛り込まれています。また、改正の適用予定時期は、3月末決算の会社においては2023年3月の期有価証券報告書からとされています。
このように、次回提出する有価証券報告書の準備にあたっては、この改正をふまえて新たに重要な検討を行うことが必要となりうることから、本セミナーでは、改正案の内容を分かりやすくご紹介するとともに、実務上の留意点と今後の動向についてご説明いたします。

【対 象】
上場会社や有価証券報告書提出会社の会社様や、上場を検討中の会社様など将来これらに該当することを視野に入れられている会社様、開示実務をご担当の皆様、開示情報の検討分析を行う皆様のご参加をお待ち申し上げます。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。

【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。

コーポレート・ガバナンス業務全般:セミナー・講演

2023年4月26日事務所主催オープンセミナー
『どうする有報~6月提出有報の改正点を具体例で最終チェック~』(第216回ビジネスロー研究会)
2023年4月13日外部セミナー
『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
2023年4月9日外部セミナー
『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』
2023年3月15日事務所主催オープンセミナー
『2023年6月総会に向けた実務上の留意点』(第215回ビジネスロー研究会)
2023年3月7日~2023年4月7日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』

一覧へ

ファイナンス:セミナー・講演

2023年5月22日外部セミナー
『不動産私募ファンドの組成〜スキームからファイナンスまで法務の基礎と実務上のポイントを解説〜』
2023年5月15日外部セミナー
『セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務の最新動向〜不動産STO・社債STOでの活用を中心に〜』
2023年5月12日外部セミナー
『サステナブルファイナンスの法務と実務〜融資実務から見た課題と今後の取組みに向けて〜』
2023年5月9日外部セミナー
『第5116回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
2023年4月20日外部セミナー
『PPP官民連携の各種手法及び法制度・契約実務に関する基礎から応用の勘所3時間セミナー』

一覧へ

キャピタル・マーケッツ:セミナー・講演

2023年5月15日外部セミナー
『セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務の最新動向〜不動産STO・社債STOでの活用を中心に〜』
2023年4月26日事務所主催オープンセミナー
『どうする有報~6月提出有報の改正点を具体例で最終チェック~』(第216回ビジネスロー研究会)
2023年4月13日外部セミナー
『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
2023年3月30日外部セミナー
『第4回アジア圏国際金融法会議「セッション2. Fintechがアジア金融市場に与える影響I:STOとデジタル取引所における規制・法整備の動向」』
2023年3月28日外部セミナー
『第5095回金融ファクシミリ新聞社セミナー「2023年3月期から義務化 有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の実務対応ーパブリックコメント回答を踏まえた最終対応を一挙解説ー」』

一覧へ

環境法/地球温暖化対策:セミナー・講演

2023年4月26日事務所主催オープンセミナー
『どうする有報~6月提出有報の改正点を具体例で最終チェック~』(第216回ビジネスロー研究会)
2023年4月13日外部セミナー
『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
2023年3月28日外部セミナー
『第5095回金融ファクシミリ新聞社セミナー「2023年3月期から義務化 有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の実務対応ーパブリックコメント回答を踏まえた最終対応を一挙解説ー」』
2023年3月13日外部セミナー
『環境価値の基本~脱炭素電源に関する最新動向 長期脱炭素電源オークションと水素・アンモニア混焼のポイント』
2023年3月7日~2023年4月7日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』

一覧へ

ビジネスと人権:セミナー・講演

2023年3月7日~2023年4月7日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』
2023年2月9日外部セミナー
『第5068回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ビジネスと人権を巡る最新動向と実務対応~日本政府ガイドライン及び米国のウイグル強制労働防止法を含めて~」』
2023年2月7日~2023年3月7日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第5回「ビジネスと人権」』
2023年1月30日外部セミナー
『経営者向けコンプライアンス勉強会「リスク管理の視点から考えるコンプライアンス~JANICの事例から」』
2023年1月30日外部セミナー
『一歩先の「ビジネスと人権」と人権デュー・ディリジェンス~理想と現実の間で、どう対応するべきか~』

一覧へ

個人情報保護/プライバシー:セミナー・講演

2023年6月23日外部セミナー
『FPが知っておくべきWeb3・NFT・メタバース』
2023年6月7日外部セミナー
『グローバル(欧米・アジア/BRICs)データ保護規制の要点比較と最新実務対応』
2023年5月15日外部セミナー
『【オンライン】アドテクノロジーの導入及び第三者提供を中心とした個人データの利活用規制対応の実務~最新法改正と近時の解釈動向を踏まえて~』
2023年5月11日外部セミナー
『Web3、NFT、メタバースの法律実務と政策動向〜概要から最新動向まで丁寧に解説〜』
2023年4月26日外部セミナー
『第5115回金融ファクシミリ新聞社セミナー「アドテクノロジーの導入及び第三者提供を中心とした個人データの利活用規制対応の実務〜最新改正と近時の解釈動向を踏まえて〜」』

一覧へ

サイバーセキュリティ:セミナー・講演

2023年6月23日外部セミナー
『FPが知っておくべきWeb3・NFT・メタバース』
2023年5月11日外部セミナー
『Web3、NFT、メタバースの法律実務と政策動向〜概要から最新動向まで丁寧に解説〜』
2023年4月20日外部セミナー
『Web3・NFT・メタバース』
2023年3月30日外部セミナー
『Microsoft Purview, Data Security セミナー』
2023年3月8日外部セミナー
『自動車サイバーセキュリティの最新動向とサイバー・フィジカル・セキュリティ(Security Days Spring 2023)』

一覧へ

労働法務:セミナー・講演

2023年5月16日外部セミナー
『第5121回金融ファクシミリ新聞社セミナー「激変する中国労働事情と日本企業の対応策」』
2023年1月17日外部セミナー
『中国現地の労務管理のポイント〜中国労務管理の特徴から新たに施行される個人情報保護法への対応も含めた最新トピックまで〜』
2022年12月16日外部セミナー
『ハラスメント・内部通報調査の流れとノウハウ~具体的事例を題材に実践的質問法を解説~』
2022年12月2日外部セミナー
『グローバル労働法カレッジ「中国編」(Zoomオンライン)~中国の労働法制の特徴と最新実務動向~』
2022年11月24日外部セミナー
『実践!ハラスメント・内部通報調査のノウハウ〜具体的事例をもとに、調査の流れと質問法のノウハウを伝授〜』

一覧へ

石橋 誠之:セミナー・講演

2023年5月15日外部セミナー
『セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務の最新動向〜不動産STO・社債STOでの活用を中心に〜』
2023年4月13日外部セミナー
『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
2023年3月30日外部セミナー
『第4回アジア圏国際金融法会議「セッション2. Fintechがアジア金融市場に与える影響I:STOとデジタル取引所における規制・法整備の動向」』
2023年3月13日~2023年4月12日外部セミナー
『RIDセミナー(エクイティファイナンスの手法と実務)』
2023年2月20日外部セミナー
『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』

一覧へ