事務所主催オープンセミナー
配信終了
『環境価値取引の手段としてのコーポレートPPAの要点~企業としてカーボンニュートラルの実現に貢献するための施策と法的ポイント~』(第210回ビジネスロー研究会)
セミナー概要
開催日時 | 2022年9月21日(水) 14:30~16:30 |
---|---|
講師等 | 木山 二郎 |
会場 | ※オンライン開催 |
イベント主催 | 森・濱田松本法律事務所 |
業務分野 | インフラ/エネルギー 電力/ガス 資源 環境法/地球温暖化対策 規制法対応/取引 プロジェクト・ファイナンス |
備考 |
詳細
【内 容】
2020年10月、菅義偉元内閣総理大臣が2050年におけるカーボンニュートラルの実現を目指すことを宣言し、連日の報道等においても、ESGやSDGsといった言葉を聞かない日はありません。近時、カーボンニュートラルに向けた取組みは注目を集めており、企業としても、環境問題に取り組んでいくことが求められる時代になったことは間違いないと言えると思われます。
では、企業として、どのようにカーボンニュートラルの実現に貢献することができるのでしょうか。その一つの手段として、近時、コーポレートPPAを含む環境価値取引が大きな注目を集めています。しかし、一口に環境価値取引といっても、実は、その内容は明確ではなく、法的な落とし穴も潜んでいいます。そこで、各企業が安心して環境価値取引に取り組めるよう、本セミナーでは、「環境価値取引の手段としてのコーポレートPPAの要点」と題し、国の審議会の委員等を務めるパートナー弁護士が、近時、注目を集めているコーポレートPPAを中心に環境価値取引の基本からその法的な論点について解説いたします。
【対 象】
・企業の法務部のご担当者様
・企業において再生可能エネルギー事業に取り組んでいるご担当者様
・企業のIR等のESGやSDGsに関連する業務のご担当者様
・その他環境価値に関する理解を深めたいと考えられている方
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。
【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。
インフラ/エネルギー:セミナー・講演
- 2023年2月28日外部セミナー
- 『脱炭素時代における再エネ投資の最前線〜M&A、FIP、コーポレートPPA、制度改正の最新動向を専門の弁護士が解説〜』
- 2023年2月14日外部セミナー
- 『第5071回金融ファクシミリ新聞社セミナー「コーポレートPPAの法規制と契約条項」』
- 2023年2月6日外部セミナー
- 『カーボンニュートラルを実現する 脱炭素電源としての水素・アンモニア制度の進展~環境価値取引の基本から長期脱炭素電源オークションまで~』
- 2023年2月2日外部セミナー
- 『経済産業省「CCS事業・国内法検討WG」におけるCCS事業の制度的課題の検討状況と今後の方向性』
- 2023年1月30日外部セミナー
- 『第5060回金融ファクシミリ新聞社セミナー「最新の動向を踏まえた電気小売ビジネスにおける法的留意点 -小売営業、表示規制、契約変更・解約・撤退時の留意点を中心に-」』
電力/ガス:セミナー・講演
- 2023年3月13日外部セミナー
- 『環境価値の基本~脱炭素電源に関する最新動向 長期脱炭素電源オークションと水素・アンモニア混焼のポイント』
- 2023年2月28日外部セミナー
- 『脱炭素時代における再エネ投資の最前線〜M&A、FIP、コーポレートPPA、制度改正の最新動向を専門の弁護士が解説〜』
- 2023年2月20日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】MHMプレミアムLiveセミナー「カーボン・クレジットを巡る実務の最新動向」
- 2023年2月14日外部セミナー
- 『第5071回金融ファクシミリ新聞社セミナー「コーポレートPPAの法規制と契約条項」』
- 2023年2月6日外部セミナー
- 『カーボンニュートラルを実現する 脱炭素電源としての水素・アンモニア制度の進展~環境価値取引の基本から長期脱炭素電源オークションまで~』
資源:セミナー・講演
- 2023年2月20日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】MHMプレミアムLiveセミナー「カーボン・クレジットを巡る実務の最新動向」
- 2023年2月6日外部セミナー
- 『カーボンニュートラルを実現する 脱炭素電源としての水素・アンモニア制度の進展~環境価値取引の基本から長期脱炭素電源オークションまで~』
- 2022年11月17日外部セミナー
- 『コーポレートPPA 契約上の留意点』
- 2022年10月5日外部セミナー
- 『第16167回 押さえておくべき「配電事業制度」のポイントと法的問題点~改正電気事業法 配電事業者に課される行為規制~』
- 2022年8月24日外部セミナー
- 『コーポレートPPAの論点と契約のポイント』
環境法/地球温暖化対策:セミナー・講演
- 2023年3月13日外部セミナー
- 『環境価値の基本~脱炭素電源に関する最新動向 長期脱炭素電源オークションと水素・アンモニア混焼のポイント』
- 2023年2月20日外部セミナー
- 『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
- 2023年2月20日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】MHMプレミアムLiveセミナー「カーボン・クレジットを巡る実務の最新動向」
- 2023年2月15日外部セミナー
- 『第5072回金融ファクシミリ新聞社セミナー「2023年3月期有価証券報告書から始まるサステナビリティ法定開示を正しく理解する」』
- 2023年2月6日外部セミナー
- 『脱炭素電源としての水素・アンモニア制度の進展〜環境価値取引の基本から長期脱炭素電源オークションまで〜』
規制法対応/取引:セミナー・講演
- 2023年3月13日外部セミナー
- 『環境価値の基本~脱炭素電源に関する最新動向 長期脱炭素電源オークションと水素・アンモニア混焼のポイント』
- 2023年2月20日外部セミナー
- 『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
- 2023年2月17日外部セミナー
- 『メタバースと独占禁止法・競争政策』
- 2023年2月13日外部セミナー
- 『Web3・NFT・メタバース』
- 2023年2月8日外部セミナー
- 『ゲームアプリの法律実務』
プロジェクト・ファイナンス:セミナー・講演
- 2023年2月28日外部セミナー
- 『脱炭素時代における再エネ投資の最前線〜M&A、FIP、コーポレートPPA、制度改正の最新動向を専門の弁護士が解説〜』
- 2023年1月24日外部セミナー
- 『金融機関からみた洋上風力発電事業を巡る最新実務~プロジェクトファイナンスの視点から~』
- 2023年1月23日外部セミナー
- 『EPC契約・建設請負契約の諸論点と実務~FIDICを含む主要な約款、契約交渉・管理上のポイント、紛争解決まで実践的に解説~』
- 2023年1月18日事務所主催オープンセミナー
- 『事業(成長)担保権をめぐる議論の最新動向~法制審議会・金融審議会ワーキング・グループにおける審議の状況を踏まえながら~』(第214回ビジネスロー研究会)
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
木山 二郎:セミナー・講演
- 2023年3月13日外部セミナー
- 『環境価値の基本~脱炭素電源に関する最新動向 長期脱炭素電源オークションと水素・アンモニア混焼のポイント』
- 2023年2月6日外部セミナー
- 『カーボンニュートラルを実現する 脱炭素電源としての水素・アンモニア制度の進展~環境価値取引の基本から長期脱炭素電源オークションまで~』
- 2023年2月6日外部セミナー
- 『脱炭素電源としての水素・アンモニア制度の進展〜環境価値取引の基本から長期脱炭素電源オークションまで〜』
- 2023年1月20日外部セミナー
- 『第16304回 そもそもコンプライアンスとは 社内リソースを活用した調査方法「コンプライアンス経営の実践と不正・不祥事に対する社内対応の実務上のポイント」』
- 2022年11月29日外部セミナー
- 『今こそ押さえておくべき環境価値取引の基本とコーポレートPPAのポイント』