事務所主催オープンセミナー 配信終了
『2022年10月7日に行われた米国における中国向け輸出管理の厳格化』

セミナー概要

開催日時 2022年10月19日(水)~2022年11月18日(金)配信
講師等 梅津 英明 大川 信太郎
会場 ※オンライン開催
イベント主催 森・濱田松本法律事務所
業務分野 通商法 規制法対応/取引 国際業務 中国法務 危機管理 サステナビリティ
備考

【アーカイブ配信のご案内】
会員制ポータルサイト「MHMマイページ」にて本セミナーのアーカイブ動画を公開しております。
※ MHMマイページのご登録がお済みでない方は、こちらより新規登録をお願いいたします。

詳細

【内 容】
2022年10月7日に、米国が中国向けの輸出管理を大幅に厳格化しました。複数の新たな規制手段が導入されたほか、規制品目も拡大しています。厳格化の影響は広く報道されておりますが、実際にどのような改正が行われたか正確に理解することは容易ではありません。
本セミナーでは、輸出管理を専門とする弁護士が、全体像を示しながら今回の改正内容を解説します。今回の改正内容を理解するとともに、米国の輸出管理制度の大枠を整理してご理解いただく機会となれば幸いです。

【対 象】
・企業の法務部、輸出管理部門、コンプライアンス、リスク管理、経営企画、海外事業部、中国ビジネス等のご担当者様
・その他輸出管理や米中対立の最新トレンドに関する理解を深めたいと考えられている方
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。

【講義時間】
55分程度

【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信は予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。

通商法:セミナー・講演

2023年7月7日外部セミナー
『第5173回金融ファクシミリ新聞社セミナー「安全保障貿易管理の基本と実務の最新動向~外為法・米国EARの基礎から最先端の動きまで体系的に解説~』
2023年6月12日外部セミナー
『基礎から解説 非金融機関のためのOFAC規制』
2023年5月18日外部セミナー
『貿易救済判例研究会「WTOアンチダンピング等最新判例解説〔日本〕中華人民共和国及び大韓民国産溶融亜鉛めっき鉄線に係るアンチダンピング調査」』
2023年5月17日外部セミナー
『カーボンニュートラルへ向けた主要国政策の最新動向と体系的理解~その戦略的な活用と対応準備の道標~』
2023年4月28日事務所主催オープンセミナー
(英語配信)『MHM:経済産業省担当者が登壇・外為法指定業種の追加に関する告示改正と対内直接投資に関する最新の審査実務』

一覧へ

規制法対応/取引:セミナー・講演

2023年8月10日外部セミナー
『第5181回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ChatGPT等の「Generative AI」を金融機関が活用する際の法律留意点~大規模言語モデル・画像生成AI等、有効活用のポイント~」』
2023年7月26日外部セミナー
『企業におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務』
2023年7月18日外部セミナー
『Web3・NFT・メタバースの法律実務と政策動向~『NFTの教科書』『NFTホワイトペーパー』で著名な第一人者による解説~』
2023年7月7日外部セミナー
『第5173回金融ファクシミリ新聞社セミナー「安全保障貿易管理の基本と実務の最新動向~外為法・米国EARの基礎から最先端の動きまで体系的に解説~』
2023年7月7日外部セミナー
『通信・端末の契約に関する消費者トラブル』

一覧へ

国際業務:セミナー・講演

2023年8月10日外部セミナー
『第5181回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ChatGPT等の「Generative AI」を金融機関が活用する際の法律留意点~大規模言語モデル・画像生成AI等、有効活用のポイント~」』
2023年7月26日外部セミナー
『企業におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務』
2023年7月18日外部セミナー
『Web3・NFT・メタバースの法律実務と政策動向~『NFTの教科書』『NFTホワイトペーパー』で著名な第一人者による解説~』
2023年7月3日外部セミナー
『ChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務〜利用態様を踏まえた整理〜』
2023年6月30日外部セミナー
『【オンライン/会場】実務担当者のための日本・グローバルの個人情報保護規制入門講座』

一覧へ

中国法務:セミナー・講演

2023年6月30日外部セミナー
『中国現地の労務管理のポイント〜中国労務管理の特徴から新たに施行される個人情報保護法への対応も含めた最新トピックまで〜』
2023年4月26日~2023年10月30日事務所主催オープンセミナー
『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(第7回第1弾)』
2023年3月16日外部セミナー
『中国におけるM&A・事業再編・撤退に関する実務上の諸問題と対応』
2023年2月16日外部セミナー
『第5回貿易部会(講演会:経済安全保障政策の企業に与える影響について)』
2023年2月6日外部セミナー
『ケーススタディで理解する カーブアウトM&Aの基礎とノウハウ~多国籍カーブアウト事例で分かりやすく解説~』

一覧へ

危機管理:セミナー・講演

2023年8月10日外部セミナー
『第5181回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ChatGPT等の「Generative AI」を金融機関が活用する際の法律留意点~大規模言語モデル・画像生成AI等、有効活用のポイント~」』
2023年7月26日外部セミナー
『企業におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務』
2023年7月3日外部セミナー
『ChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務〜利用態様を踏まえた整理〜』
2023年6月21日事務所主催オープンセミナー
【申込受付中】『今一度見直したい カルテル対応とリスク管理 - 再び活発化する執行への対応とコンプライアンス』(第218回ビジネスロー研究会)
2023年6月16日外部セミナー
『金融機関におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務~利用態様別の整理~』

一覧へ

サステナビリティ:セミナー・講演

2023年6月6日外部セミナー
『第5134回金融ファクシミリ新聞社セミナー「有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の実務対応ー最新の実務を踏まえた最終対応を一挙解説ー」』
2023年5月30日外部セミナー
『カーボンニュートラルに向けた再生可能エネルギー電源開発の最新動向と金融機関の役割』
2023年5月26日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第3回「人権×不動産」』
2023年5月17日外部セミナー
『カーボンニュートラルへ向けた主要国政策の最新動向と体系的理解~その戦略的な活用と対応準備の道標~』
2023年5月11日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第2回「人権×独禁法:公正取引委員会グリーンガイドラインからの示唆」』

一覧へ

梅津 英明:セミナー・講演

2023年4月12日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第1回「人権×危機管理」』
2023年4月4日~2023年5月12日事務所主催オープンセミナー
『2023年3月31日公表された半導体製造装置等の輸出管理強化案について』
2023年2月24日外部セミナー
『経済制裁の法的・政策的課題』
2023年2月9日外部セミナー
『第5068回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ビジネスと人権を巡る最新動向と実務対応~日本政府ガイドライン及び米国のウイグル強制労働防止法を含めて~」』
2023年2月7日~2023年3月6日事務所主催オープンセミナー
『日本における半導体製造装置輸出管理の今後の展開―日米蘭合意を踏まえた改正の方向性』

一覧へ

大川 信太郎:セミナー・講演

2023年6月12日外部セミナー
『基礎から解説 非金融機関のためのOFAC規制』
2023年4月28日事務所主催オープンセミナー
(英語配信)『MHM:経済産業省担当者が登壇・外為法指定業種の追加に関する告示改正と対内直接投資に関する最新の審査実務』
2023年4月4日~2023年5月12日事務所主催オープンセミナー
『2023年3月31日公表された半導体製造装置等の輸出管理強化案について』
2023年3月9日~2023年3月27日事務所主催オープンセミナー
『アスベストと輸入管理-微量に含まれるアスベストへの対応』
2023年2月7日~2023年3月6日事務所主催オープンセミナー
『日本における半導体製造装置輸出管理の今後の展開―日米蘭合意を踏まえた改正の方向性』

一覧へ