事務所主催オープンセミナー
配信終了
『<人権DD連続ウェビナー(全5回シリーズ)>第5回「人権DDについての国際的な潮流・主要国の立法動向」』
セミナー概要
詳細
【内 容】
2020年代に入り、日本の産業界における「ビジネスと人権」をめぐる状況は完全に潮目が変わったといえます。特に、今夏には経産省が人権デュー・ディリジェンス(人権DD)に関して企業に期待される取組内容のガイドラインを策定することが予定されており、また、グローバルにビジネスを展開する日本企業においては、各国法のもとで人権DDを義務付けられたり、取引先等による人権DDの対象となったりすることも増え、日本企業にとって人権DDについての知見を得ることが喫緊の課題となりつつあります。
そこで、本ウェビナーでは、当事務所の弁護士が、ビジネスと人権に関する指導原則その他により現在企業に求められている取組みの全体像につき、人権DDにフォーカスを当てた形で解説します。全5回実施し、各回概ね30分程度で開催する予定です。
第5回目は「人権DDについての国際的な潮流・主要国の立法動向」をテーマとします。第1回から第3回まででご紹介した人権DDの一連のプロセスを企業に実効的に行わせるべく、各国やEUで進みつつある法制化の動き・内容について解説するとともに、紛争地域における人権DDの課題等についても触れさせていただきます。また、近時、人権への負の影響に対処するために通商法的なアプローチを用いる動きも出てきているため、こちらにも触れさせていただきます。
【対 象】
企業の法務部やサステナビリティ部門のご担当者様、その他ビジネスと人権に関する理解を深めたいと考えられている方等を広く対象としております。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。
【講義時間】
約30分程度
【速報】経済産業省の「責任あるサプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン(案)」の概要について
2022年8月8日、経済産業省から「責任あるサプライチェーンにおける人権尊重のためのガイドライン(案)」が公表され、8月29日までの予定でパブリック・コメントの募集が開始されています。詳細に関しては、別途ウェビナーの臨時追加回としてご案内をさせていただく予定ですが、主に以下のような内容となっております。
全体の構成としては、まず、前提として第1項でガイドラインの制定経緯や適用範囲等について説明したうえで、総論として、第2項で企業による人権尊重の取組みの総論として人権方針の策定・人権DDの実施・救済という取組みを概観し、経営陣によるコミットメントの必要性等の人権尊重の取組みにあたっての考え方を説明しています。次に、各論として、第3項で人権方針の策定、第4項で人権DDの実施、第5項で救済について論じるものとなっています。
内容としては、責任ある企業行動のためのOECDデュー・ディリジェンス・ガイダンス等他のガイダンスの内容も参照しながら、基本的には国連のビジネスと人権に関する指導原則等の内容を踏まえて、企業が実際に行うべき取組みを説明するものとなっています(その意味では、特に本連続ウェビナー第1回から第3回の内容は上記ガイドラインの理解の一助になるかと思います。)。また、本ガイドラインは具体例を多く挙げるとともに、末尾にQ&Aも添付されているなど、イメージを持ちやすく、分かりやすくするための配慮がなされた内容となっています。また、第5回で紹介した紛争地域に関する論点(「強化された人権DD」、「責任ある撤退」等)にも触れる等、近時注目されている課題にも触れる内容となっています。
なお、上記ガイドラインの策定に合わせて、人権尊重の取組みの内容をより具体的かつ実務的な形で示すための資料も経済産業省にて今後作成予定とされており、引き続き動向を注視する必要があります。
【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信を予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。
ビジネスと人権:セミナー・講演
- 2023年10月12日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー:特別回「EUにおける人権DDの最新動向と日本の実務に対する示唆~CSDDDが日本企業に与え得る影響も踏まえて~』
- 2023年8月31日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第10回「人権×M&A②:M&A DDにおける人権の観点」』
- 2023年8月29日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第9回「人権×M&A①:責任ある撤退、M&Aにおける“強化された人権DD”」』
- 2023年8月14日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第8回「人権×ディスクロージャー」』
- 2023年8月3日外部セミナー
- 『「ビジネスと人権」〔発展編〕 ~取組みを進めるからこそ直面する課題にどう向き合うか~』
サステナビリティ:セミナー・講演
- 2023年11月15日外部セミナー
- 『第5238回金融ファクシミリ新聞社セミナー「カーボン・クレジット/非化石証書の取引と留意点-東証によるカーボン・クレジット市場の開設等を踏まえ-」』
- 2023年10月12日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー:特別回「EUにおける人権DDの最新動向と日本の実務に対する示唆~CSDDDが日本企業に与え得る影響も踏まえて~』
- 2023年10月11日~2023年11月10日外部セミナー
- 『有価証券報告書における「サステナビリティ」開示 セミナー』
- 2023年10月6日外部セミナー
- 『カーボン・クレジット市場開設/GX-ETSの試行フェーズ開始 急速に変化するカーボン・クレジットと排出量取引の勘所』
- 2023年9月27日外部セミナー
- 『第5205回金融ファクシミリ新聞社セミナー「GX時代に向けた再エネ電源開発の最新動向―発電事業者、需要家、金融機関の視点から徹底解説―」』
梅津 英明:セミナー・講演
- 2023年10月12日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー:特別回「EUにおける人権DDの最新動向と日本の実務に対する示唆~CSDDDが日本企業に与え得る影響も踏まえて~』
- 2023年9月7日外部セミナー
- 『グローバルコンプライアンス体制構築と平時・有事対応の要点』
- 2023年8月29日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第9回「人権×M&A①:責任ある撤退、M&Aにおける“強化された人権DD”」』
- 2023年8月3日外部セミナー
- 『「ビジネスと人権」〔発展編〕 ~取組みを進めるからこそ直面する課題にどう向き合うか~』
- 2023年6月20日外部セミナー
- 『「ビジネスと人権」の考え方と人権DDの実務~日本政府ガイドラインや国際動向も踏まえて~』
田中 亜樹:セミナー・講演
- 2023年10月12日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー:特別回「EUにおける人権DDの最新動向と日本の実務に対する示唆~CSDDDが日本企業に与え得る影響も踏まえて~』
- 2023年7月25日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第7回「人権×ファイナンス」』
- 2023年6月21日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第5回「人権×訴訟」』
- 2023年5月26日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第3回「人権×不動産」』
- 2023年5月11日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第2回「人権×独禁法:公正取引委員会グリーンガイドラインからの示唆」』
白井 俊太郎:セミナー・講演
- 2023年10月12日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー:特別回「EUにおける人権DDの最新動向と日本の実務に対する示唆~CSDDDが日本企業に与え得る影響も踏まえて~』
- 2023年8月29日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第9回「人権×M&A①:責任ある撤退、M&Aにおける“強化された人権DD”」』
- 2023年7月25日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第7回「人権×ファイナンス」』
- 2023年5月26日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第3回「人権×不動産」』
- 2022年10月12日事務所主催セミナー
- 『「ビジネスと人権」を巡る最新のグローバルトレンド~ウイグル強制労働防止法の実務対応も含めて~』