事務所主催オープンセミナー
配信終了
『日本における半導体製造装置輸出管理の今後の展開―日米蘭合意を踏まえた改正の方向性』
セミナー概要
詳細
【内 容】
2023年1月27日、日本、アメリカ、オランダが半導体製造装置に関する対中輸出管理の実施に合意した旨が報じられました。その後も関連する報道がみられ、日米蘭合意に基づく日本法の改正の方向性について注目が高まっています。
日米蘭合意は非公表であり、現時点で今後想定される日本法の改正内容を正確に把握することは困難です。しかし、報道から分かる情報をもとに、いくつか方向性を推測することはできるところ、特に半導体関連事業を営む企業においては、対中輸出管理の具体案が判明した後の迅速かつ的確な対応を進めるためにも、現段階から、今後の動向を可能な範囲で予測して備えることが重要です。
本セミナーでは、今までの報道などをもとに、米国法と日本法の構造の違い等も踏まえ、日米蘭合意に基づき日本法が改正される場合のあり得る方向性について検討します。
【対 象】
・企業の法務部、貿易管理部、コンプライアンス、リスク管理、経営企画、海外事業部等のご担当者様
・その他半導体関連事業への輸出管理制度に関する理解を深めたいと考えられている方
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。
【講義時間】
1時間5分程度
【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信は予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。
通商法:セミナー・講演
- 2023年10月4日外部セミナー
- 『第5199回金融ファクシミリ新聞社セミナー「大川原化工機事件では何が起きたのか~自社が公安警察の調査に巻き込まれないためのコンプライアンス~」』
- 2023年9月26日~2023年10月25日事務所主催オープンセミナー
- 『クロスボーダーM&A取引における外資規制ファイリングの最新実務』
- 2023年8月18日外部セミナー
- 『外為法違反の刑事事件対応』
- 2023年7月31日外部セミナー
- 『第二東京弁護士会研修「インバウンド実務入門(外為法編)」』
- 2023年7月21日外部セミナー
- 『経済安全保障の最新動向と企業の対応ポイント〜目前に迫った経済安保推進法の全面施行や半導体輸出管理強化等も踏まえて〜』
規制法対応/取引:セミナー・講演
- 2023年12月18日外部セミナー
- 『新しいステーブルコイン法制の全体像と実務対応』
- 2023年12月7日外部セミナー
- 『第5270回金融ファクシミリ新聞社セミナー「インサイダー取引最新事例と規制動向並びに効果的なインサイダー取引防止体制構築―元証券取引等監視委員会調査官が近時裁判例・課徴金事例を交え解説―」』
- 2023年11月24日外部セミナー
- 『金融機関におけるChatGPTを含む生成AI(ジェネレーティブ)活用の法律実務~利用態様を踏まえ、基礎から実務上のポイントまで詳説~』
- 2023年11月15日~2024年1月12日外部セミナー
- 『上場企業エクイティ・ファイナンス実務基礎講座~基本的な手順・書類・スケジュールから注意すべきポイント、最近の動向まで~』
- 2023年10月31日外部セミナー
- 『第5228回金融ファクシミリ新聞社セミナー「上場企業エクイティ・ファイナンス 基礎からの徹底講座」』
危機管理:セミナー・講演
- 2023年12月13日外部セミナー
- 『不正・不祥事発覚時の初動対応~法務・コンプライアンス担当者が持つべきスキル・知識~』
- 2023年12月7日外部セミナー
- 『第5270回金融ファクシミリ新聞社セミナー「インサイダー取引最新事例と規制動向並びに効果的なインサイダー取引防止体制構築―元証券取引等監視委員会調査官が近時裁判例・課徴金事例を交え解説―」』
- 2023年11月24日外部セミナー
- 『金融機関におけるChatGPTを含む生成AI(ジェネレーティブ)活用の法律実務~利用態様を踏まえ、基礎から実務上のポイントまで詳説~』
- 2023年11月15日~2023年12月15日外部セミナー
- 『企業における「ギフトコンプライアンス」の実務上の留意点~公務員との関わり合い、利益を授ける・受ける場合の基本的な注意事項について~』
- 2023年11月1日外部セミナー
- 『不正・不祥事発覚時の初動対応~監査役等として押さえておくべきスキル・知識~』
国際業務:セミナー・講演
- 2023年12月19日外部セミナー
- 『グローバル(欧米・中国・アジア主要国/ブラジル・ロシア)データ保護規制の要点比較と最新実務対応』
- 2023年11月28日外部セミナー
- 『実務担当者のための日本・グローバルの個人情報保護規制入門講座~つまずきやすいポイントに留意しつつ解説致します~』
- 2023年11月24日外部セミナー
- 『金融機関におけるChatGPTを含む生成AI(ジェネレーティブ)活用の法律実務~利用態様を踏まえ、基礎から実務上のポイントまで詳説~』
- 2023年10月24日外部セミナー
- 『Web3・メタバースの政策動向と将来展望』
- 2023年10月20日外部セミナー
- 『日系企業が押さえておくべき中国労働法(懲戒・解雇)の実務~中国における懲戒・解雇の基本的な法制度や事例紹介を含む実務を徹底的に解説~』
梅津 英明:セミナー・講演
- 2023年10月12日事務所主催オープンセミナー
- 【申込受付中】『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー:特別回「EUにおける人権DDの最新動向と日本の実務に対する示唆~CSDDDが日本企業に与え得る影響も踏まえて~』
- 2023年9月7日外部セミナー
- 『グローバルコンプライアンス体制構築と平時・有事対応の要点』
- 2023年8月29日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
- 『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第9回「人権×M&A①:責任ある撤退、M&Aにおける“強化された人権DD”」』
- 2023年8月3日外部セミナー
- 『「ビジネスと人権」〔発展編〕 ~取組みを進めるからこそ直面する課題にどう向き合うか~』
- 2023年6月20日外部セミナー
- 『「ビジネスと人権」の考え方と人権DDの実務~日本政府ガイドラインや国際動向も踏まえて~』
大川 信太郎:セミナー・講演
- 2023年10月4日外部セミナー
- 『第5199回金融ファクシミリ新聞社セミナー「大川原化工機事件では何が起きたのか~自社が公安警察の調査に巻き込まれないためのコンプライアンス~」』
- 2023年8月18日外部セミナー
- 『外為法違反の刑事事件対応』
- 2023年7月31日外部セミナー
- 『第二東京弁護士会研修「インバウンド実務入門(外為法編)」』
- 2023年6月12日外部セミナー
- 『基礎から解説 非金融機関のためのOFAC規制』
- 2023年5月31日外部セミナー
- 『第41回ニュースペース研究会「宇宙ビジネスと経済安全保障」』