事務所主催オープンセミナー
配信中
『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(第7回第1弾)』
セミナー概要
開催日時 | 2023年4月26日(水)~2023年10月30日(月)配信 |
---|---|
講師等 | 森 規光 細川 怜嗣 崔 俊 |
会場 | ※オンライン開催 |
イベント主催 | 森・濱田松本法律事務所 |
業務分野 | IT/ライフサイエンス/知的財産 個人情報保護/プライバシー 国際業務 中国法務 タイ法務 |
備考 |
詳細
【内 容】
近年、技術の革新によるデータ利活用の多様化やグローバルな越境データ移転の増加に伴い、個人情報の保護に対する意識が高まっています。欧州一般データ保護規則(GDPR)が2018年5月25日より適用が開始されて以降、さらにその動きは加速し、世界各国でGDPRの影響を受けたデータ保護法の立法が進んでおります。米国では包括的な州のプライバシー法としてCalifornia Privacy Rights Act(CPRA)により改正されたカリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)が施行されており他州でも、包括的なプライバシー法が続々と成立・施行されています。また、中国でも、2021年に制定された個人情報保護法に関連して、中国からのデータ移転について、2023年6月1日から所定の標準契約の締結をし、当該契約と影響評価について当局への届出が要求されます。タイでは、GDPRに倣った個人情報保護法が、2022年6月から施行され、その後複数の下位規則・ガイドラインが発行され、具体的なルールの整備が進んでいます。また、GDPRについても、施行当時から多数の執行事例が登場し、重要な実務上の動きが定期的に発生していますので、その動向から目が離せません。このように世界各国のデータ保護法は目まぐるしく加速度的に変化しており、日本企業の個人情報の取扱い実務への影響も少なくありません。
このような状況を踏まえて、弊所のデータ・セキュリティプラクティスグループでは、世界各国のデータ保護法の最新動向をテーマとして、定期的なウェブセミナーを開催しております。今回の第7回の第1弾では、中国、タイの動向をご紹介いたします。各動画は、実務担当者の皆様に、世界各国のデータ保護法の最新動向を短時間で把握していただくのに適した内容となっております。
1.中国の個人情報保護法の最新動向(約30分):2023年2月22日「個人情報域外移転標準契約規則」が公布され、これにより、中国版「標準契約」が正式に制定されたことになります。当該規則は2023年6月1日から施行される予定であり、これまで標準契約が制定されていなかったために事実上様子見をしている企業も多い状況でしたが、今後、標準契約締結の対応を進める必要があります。また、当該規則により、個人情報保護影響評価の届出も要求されている点に注意が必要です。この回では、標準契約規則の概要と実務対応について解説します。
2.タイの個人情報保護法(PDPA)の最新動向(約22分): 2022年6月1日をもって全面的な施行(効力発生)がなされたタイ個人情報保護法については、その後、同法上の主要な規定の詳細や基準等を定める下位規則・ガイドラインがタイ個人情報保護委員会から段階的に発表・施行されている状況です。特に、2022年12月には、データ侵害(data breach)時の当局への報告・本人への通知に関する下位規則が制定されました。今回の動画では、これまでの下位規則の状況の簡単なおさらいと、データ侵害に関する下位規則に焦点を当てて、ポイントを解説します。
【対 象】
日本だけでなく世界各国のデータ保護法(今回は、特に、中国・タイ)にご関心のある方、企業における個人情報管理のご担当者の方、法務・コンプライアンス担当の方等を、広く対象としております。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。
【講義時間】
各22~30分程度
【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信は予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。
IT/ライフサイエンス/知的財産:セミナー・講演
- 2023年8月10日外部セミナー
- 『第5181回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ChatGPT等の「Generative AI」を金融機関が活用する際の法律留意点~大規模言語モデル・画像生成AI等、有効活用のポイント~」』
- 2023年7月31日外部セミナー
- 『インターネットビジネスの法律関係総論 アプリビジネスを例として』
- 2023年7月26日外部セミナー
- 『企業におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務』
- 2023年7月18日外部セミナー
- 『Web3・NFT・メタバースの法律実務と政策動向~『NFTの教科書』『NFTホワイトペーパー』で著名な第一人者による解説~』
- 2023年7月6日外部セミナー
- 『コンテンツビジネス法務の視点からみるAI、メタバース、web3』
個人情報保護/プライバシー:セミナー・講演
- 2023年8月10日外部セミナー
- 『第5181回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ChatGPT等の「Generative AI」を金融機関が活用する際の法律留意点~大規模言語モデル・画像生成AI等、有効活用のポイント~」』
- 2023年8月2日外部セミナー
- 『第5175回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ランサムウェアの脅威と被害時の対応に関する法律実務」』
- 2023年7月31日外部セミナー
- 『インターネットビジネスの法律関係総論 アプリビジネスを例として』
- 2023年7月26日外部セミナー
- 『企業におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務』
- 2023年7月18日外部セミナー
- 『Web3・NFT・メタバースの法律実務と政策動向~『NFTの教科書』『NFTホワイトペーパー』で著名な第一人者による解説~』
国際業務:セミナー・講演
- 2023年8月10日外部セミナー
- 『第5181回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ChatGPT等の「Generative AI」を金融機関が活用する際の法律留意点~大規模言語モデル・画像生成AI等、有効活用のポイント~」』
- 2023年7月26日外部セミナー
- 『企業におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務』
- 2023年7月18日外部セミナー
- 『Web3・NFT・メタバースの法律実務と政策動向~『NFTの教科書』『NFTホワイトペーパー』で著名な第一人者による解説~』
- 2023年7月6日外部セミナー
- 『コンテンツビジネス法務の視点からみるAI、メタバース、web3』
- 2023年7月3日外部セミナー
- 『ChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務〜利用態様を踏まえた整理〜』
中国法務:セミナー・講演
- 2023年6月30日外部セミナー
- 『中国現地の労務管理のポイント〜中国労務管理の特徴から新たに施行される個人情報保護法への対応も含めた最新トピックまで〜』
- 2023年3月16日外部セミナー
- 『中国におけるM&A・事業再編・撤退に関する実務上の諸問題と対応』
- 2023年2月16日外部セミナー
- 『第5回貿易部会(講演会:経済安全保障政策の企業に与える影響について)』
- 2023年2月6日外部セミナー
- 『ケーススタディで理解する カーブアウトM&Aの基礎とノウハウ~多国籍カーブアウト事例で分かりやすく解説~』
- 2023年1月17日外部セミナー
- 『中国現地の労務管理のポイント〜中国労務管理の特徴から新たに施行される個人情報保護法への対応も含めた最新トピックまで〜』
タイ法務:セミナー・講演
- 2023年2月6日外部セミナー
- 『ケーススタディで理解する カーブアウトM&Aの基礎とノウハウ~多国籍カーブアウト事例で分かりやすく解説~』
- 2022年11月2日~2023年3月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2022年11月・12月)』
- 2022年9月1日外部セミナー
- 『ケーススタディで理解する カーブアウトM&Aの基礎とノウハウ~多国籍カーブアウト事例で分かりやすく解説~』
- 2022年7月11日~2022年9月12日外部セミナー
- 『【有料WEBセミナー】ケースで理解するカーブアウトM&A~基礎から案件遂行上の実務ポイントまで~』
- 2022年5月11日~2022年7月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2022年5月)』
森 規光:セミナー・講演
- 2023年3月16日外部セミナー
- 『中国におけるM&A・事業再編・撤退に関する実務上の諸問題と対応』
- 2022年11月2日~2023年3月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2022年11月・12月)』
- 2022年5月11日~2022年7月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2022年5月)』
- 2022年2月17日外部セミナー
- 『在中国進出日系企業の輸出およびデータ管理 最新動向と対応のポイント』
- 2022年1月18日外部セミナー
- 『アジア各国の最新法務リスク概覧(通商法/個人情報/労務/コンプライアンス)』
細川 怜嗣:セミナー・講演
- 2022年11月2日~2023年3月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2022年11月・12月)』
- 2022年5月11日~2022年7月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2022年5月)』
- 2021年12月15日~2022年2月28日事務所主催セミナー
- 『アジアにおける多国籍カーブアウトM&Aの実務と留意点』
- 2021年11月25日~2021年12月31日事務所主催セミナー
- 『タイ法実務のショートウェビナー/本年12月16日施行:タイ中小企業への支払い与信期間に関するガイドライン』
- 2021年5月14日~2021年7月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2021年5月)』
崔 俊:セミナー・講演
- 2022年5月11日~2022年7月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2022年5月)』
- 2021年9月30日~2021年12月31日事務所主催オープンセミナー
- 『グローバルデータコンプライアンス~世界各国のデータ保護法の最新動向~(2021年9月)』