事務所主催オープンセミナー
配信終了
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第6回「インサイダー取引」』
セミナー概要
開催日時 | 2023年2月27日(月)~2023年3月27日(月)配信 |
---|---|
講師等 | 宮田 俊 今泉 憲人 |
イベント主催 | 森・濱田松本法律事務所 |
業務分野 | コーポレート・ガバナンス業務全般 金融関連規制 キャピタル・マーケッツ 行政争訟 企業刑事弁護/ホワイトカラークライム 危機管理 不公正取引(インサイダー取引等) |
備考 |
詳細
【内 容】
不正・不祥事の疑いが発覚したとき、どのように動けばよいのか、それを類型別に短くまとめられないか、という思いからこのミニウェビナーは生まれました。ウェビナーのルーツは、ビジネス法務誌の「類型別 不正・不祥事への初動対応」という連載にあります。この連載の執筆陣を中心に、ポイントを絞って、時間を掛けずに見ることができるコンテンツとしてお届けしたいと存じます。
本ウェビナーでは、当事務所で危機管理・コンプライアンス業務に携わる弁護士が、不正・不祥事事案の類型ごとに企業に求められている初動対応のポイントを解説します。全7回(①海外贈収賄、②品質データ偽装、③企業幹部の私生活上の犯罪、④サイバーセキュリティ、⑤ビジネスと人権、⑥インサイダー取引、⑦環境汚染)実施し、各回概ね15~30分程度で開催する予定です。
第6回は古くから存在しながら近年においても件数が減ることのない、上場会社や資本市場における代表的な不正類型である「インサイダー取引」をテーマとします。
【対 象】
企業の法務部や監査部門のご担当者様、その他インサイダー取引にかかわる不正・不祥事事案の初動対応に関する理解を深めたいと考えられている方等を広く対象としております。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。
【講義時間】
約25分程度
【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信を予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。
コーポレート・ガバナンス業務全般:セミナー・講演
- 2023年4月26日事務所主催オープンセミナー
- 『どうする有報~6月提出有報の改正点を具体例で最終チェック~』(第216回ビジネスロー研究会)
- 2023年4月13日外部セミナー
- 『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
- 2023年4月9日外部セミナー
- 『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』
- 2023年3月15日事務所主催オープンセミナー
- 『2023年6月総会に向けた実務上の留意点』(第215回ビジネスロー研究会)
- 2023年3月7日~2023年4月7日事務所主催オープンセミナー
- 『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』
金融関連規制:セミナー・講演
- 2023年6月23日外部セミナー
- 『FPが知っておくべきWeb3・NFT・メタバース』
- 2023年5月22日外部セミナー
- 『第5124回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ベンチャー・キャピタル/プライベート・エクイティ・ファンドの組成及び契約実務 ー特定投資家制度やLLPをGPとするスキームに関連する改正といった最新トピックを含め、投資家側の着眼点も交えて詳説ー」』
- 2023年5月15日外部セミナー
- 『セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務の最新動向〜不動産STO・社債STOでの活用を中心に〜』
- 2023年5月12日外部セミナー
- 『サステナブルファイナンスの法務と実務〜融資実務から見た課題と今後の取組みに向けて〜』
- 2023年5月11日外部セミナー
- 『Web3、NFT、メタバースの法律実務と政策動向〜概要から最新動向まで丁寧に解説〜』
キャピタル・マーケッツ:セミナー・講演
- 2023年5月15日外部セミナー
- 『セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務の最新動向〜不動産STO・社債STOでの活用を中心に〜』
- 2023年4月26日事務所主催オープンセミナー
- 『どうする有報~6月提出有報の改正点を具体例で最終チェック~』(第216回ビジネスロー研究会)
- 2023年4月13日外部セミナー
- 『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
- 2023年3月30日外部セミナー
- 『4th Asia-based International Financial Law Conference 「Session 2: Fintechがアジア金融市場に与える影響I:STOとデジタル取引所における規制・法整備の動向」』
- 2023年3月28日外部セミナー
- 『第5095回金融ファクシミリ新聞社セミナー「2023年3月期から義務化 有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の実務対応ーパブリックコメント回答を踏まえた最終対応を一挙解説ー」』
行政争訟:セミナー・講演
- 2023年3月7日~2023年4月7日事務所主催オープンセミナー
- 『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』
- 2022年9月29日外部セミナー
- 『第326回インサイダー取引に関する最新動向と効果的なインサイダー取引防止体制の構築〜元証券取引等監視委員会調査官が近時の事例も踏まえて解説〜』
- 2022年6月3日外部セミナー
- 『第4886回金融ファクシミリ新聞社セミナー「金融商品取引法の法執行の基礎と証券取引等監視委員会の調査・検査等への対応―元調査官が近時の裁判例・課徴金事例を踏まえ実務的な対応を解説―」』
- 2021年5月13日外部セミナー
- 『インサイダー取引規制の最前線【情報伝達・取引推奨規制違反にならないために】 ~元証券取引等監視委員会調査官が近時の取引推奨事例も含めて徹底解説~』
- 2021年2月17日外部セミナー
- 『第4452回 基礎から学ぶ(インサイダー)情報伝達・取引推奨規制-社内規定改訂時のポイントも解説―』
企業刑事弁護/ホワイトカラークライム:セミナー・講演
- 2023年4月9日外部セミナー
- 『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』
- 2023年3月7日~2023年4月7日事務所主催オープンセミナー
- 『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』
- 2023年1月20日外部セミナー
- 『第16304回 そもそもコンプライアンスとは 社内リソースを活用した調査方法「コンプライアンス経営の実践と不正・不祥事に対する社内対応の実務上のポイント」』
- 2022年12月15日外部セミナー
- 『企業不祥事への初動対応~法務・コンプライアンス担当者に求められる4つの力~』
- 2022年11月1日外部セミナー
- 『日本社会の変容と不正不祥事を取り巻く環境変化』
危機管理:セミナー・講演
- 2023年4月9日外部セミナー
- 『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』
- 2023年3月9日~2023年3月27日事務所主催オープンセミナー
- 『アスベストと輸入管理-微量に含まれるアスベストへの対応』
- 2023年3月7日~2023年4月7日事務所主催オープンセミナー
- 『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』
- 2023年2月9日外部セミナー
- 『第5068回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ビジネスと人権を巡る最新動向と実務対応~日本政府ガイドライン及び米国のウイグル強制労働防止法を含めて~」』
- 2023年2月7日~2023年3月6日事務所主催オープンセミナー
- 『日本における半導体製造装置輸出管理の今後の展開―日米蘭合意を踏まえた改正の方向性』
不公正取引(インサイダー取引等):セミナー・講演
- 2022年12月9日外部セミナー
- 『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』
- 2022年10月7日~2022年12月7日外部セミナー
- 『実務担当者のためのインサイダー取引規制の基礎と実務』
- 2022年9月29日外部セミナー
- 『第326回インサイダー取引に関する最新動向と効果的なインサイダー取引防止体制の構築〜元証券取引等監視委員会調査官が近時の事例も踏まえて解説〜』
- 2022年7月20日外部セミナー
- 『公益通報者保護制度についての民間事業者向け説明会』
- 2022年7月19日外部セミナー
- 『改正公益通報者保護法を踏まえた内部通報対応体制の運用実務と留意点』
宮田 俊:セミナー・講演
- 2023年3月28日外部セミナー
- 『第5095回金融ファクシミリ新聞社セミナー「2023年3月期から義務化 有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の実務対応ーパブリックコメント回答を踏まえた最終対応を一挙解説ー」』
- 2023年2月2日外部セミナー
- 『第331回 2023年3月期から適用 有価証券報告書におけるサステナビリティ開示』
- 2023年2月1日外部セミナー
- 『2023年3月期(6月提出)有価証券報告書から適用「サステナビリティ情報の義務的開示」』
- 2023年2月1日~2023年3月31日外部セミナー
- 『サステナビリティ開示の義務化―2023年3月期有価証券報告書(6月提出)から適用-』
- 2023年1月25日~2023年2月24日外部セミナー
- 『2023年3月期(6月提出)から義務的適用 「有価証券報告書における「サステナビリティ」開示 セミナー」』
今泉 憲人:セミナー・講演
- 2021年9月29日事務所主催セミナー
- 『公職選挙法及び政治資金規正法の落とし穴』
- 2021年9月14日~2021年10月13日事務所主催セミナー
- 『選挙・政治献金にまつわる落とし穴』