ニュース

最新のニュース

事務所関連情報
ジャカルタオフィス開設記念レセプションを開催しました
メディア
増田 雅史 弁護士のインタビューが、AERA dot.『弁護士が解説!生成AIにより重要性を増す「AI時代の法務リテラシー」とは』と題した記事に掲載されました
受賞等
asialaw Awards 2023にて受賞しました
メディア
増田 雅史 弁護士が、9月25日放送のNHKラジオ第一『Nらじ』にて、NFT(ノン・ファンジブル・トークン)に関する特集のゲストとして出演いたしました
メディア
南谷 健太 弁護士のコラムが、Harvard Alumni for Climate and the Environment(HACE)に掲載されました
メディア
佐藤 典仁 弁護士が、東京交通新聞2面の『自動運転「レベル4」解説②:レベル4実現、法制度の現状と未来』と題した記事に掲載されました
受賞等
asialaw 2023-24にて高い評価を得ました
お知らせ
株式会社インソースにて動画教材「弁護士解説シリーズ」2本の提供を開始いたしました
受賞等
ALB Asia M&A Rankings 2023にて高い評価を得ました
メディア
佐藤 典仁 弁護士が、東京交通新聞3面の『自動運転「レベル4」解説①:レベル4実現、法制度の現状と未来』と題した記事に掲載されました
メディア
石綿 学 弁護士のコメントが、NHK WEBの『“企業買収の提案 真摯に検討を” 経産省が新たなガイドライン』と題した記事に掲載されました
事務所関連情報
ニューヨークオフィス業務開始のお知らせ
公益活動
岡田 淳 弁護士が著作権とAIをめぐる政策に関して、文化庁文化審議会著作権分科会法制度小委員会において、有識者として意見陳述を行いました
メディア
末廣 裕亮 弁護士のコメントが、金融財政事情 No.3509の『企業買収の促進に不可欠なM&A関連ファイナンス』と題した記事に掲載されました
公益活動
北山 昇 弁護士が文部科学省科学研究費補助金学術変革領域研究(B)自治体データ整備 EBPM推進のための自治体税務データ活用プロジェクトの学術利用基盤整備班の法学班の研究協力者に就任しました
公益活動
増島 雅和 弁護士が特許庁 令和5年度産業財産権制度問題調査研究「大学の知財を活用したオープンイノベーション促進のためのモデル契約書に関する調査研究」の検討に関する委員会委員に就任しました
事務所関連情報
児玉 みさき 弁護士が入所しました
メディア
太子堂 厚子 弁護士が、日本取締役協会「Corporate Governance」Vol.13の『企業経営の改革者に聞く~トップランナー [トップランナー]小島啓二 × [ボードの女神] 太子堂厚子』と題した記事に掲載されました
公益活動
増島 雅和 弁護士が独立行政法人情報処理推進機構(IPA・DADC) 「インキュベーションラボ審査委員会」委員に就任しました
事務所関連情報
インドネシアにおけるストラテジック・インテリジェンスサービス開始のご挨拶