税務
当事務所は、複雑化・専門化する税務分野において、豊富な実務経験及び最新の法律・裁判例等の知識に基づき、最良のリーガルサービスを提供します。
当事務所では、税務当局の要職にあった者、税務当局や税理士法人での執務経験者等を含む弁護士及び税理士により、税務プラクティスグループを組成しています。税務プラクティスグループでは、毎年の税制改正や最新の裁判例等の研究を行っており、常に依頼者のニーズに応じた最良のアドバイスを提供できるよう日々研鑽を積んでいます。当事務所が提供する税務関連サービスの領域は、タックス・プランニング、ウェルス・マネジメント、税務調査対応を含む税務争訟等、多岐にわたります。
当事務所では、国内外の各種取引のプランニングについて豊富な経験を有しています。特に、組織再編/M&A、クロスボーダー取引、金融取引等について、数多くの取扱実績があります。
事務所創設以来、紛争解決に関わる業務に中心的に取り組んでおり、税務争訟についても多くの実績を有しています。特に、税務調査対応には力を入れています。
関連組織
MHM税理士事務所
M&A・グループ内再編、事業再生、オーナー系企業の事業承継等に関する税務サービスを、森・濱田松本法律事務所による法務サービスと一体的にご提供いたします。
MHM税理士事務所ページ
税務:弁護士等
税務:特集
税務:ニュースレター
- WEALTH MANAGEMENT NEWSLETTER
- 不動産の路線価に基づく評価額と評価通達総則6項の適用 令和4年4月19日最高裁判決の与える実務上の影響
- Client Alert
- Client Alert 2022年5月号(Vol.101)
- CULTURE & ARTS BULLETIN
- 宗教法人税制の概要――法人税を中心に(2)
- Client Alert
- Client Alert 2022年4月号(Vol.100)
- TAX LAW NEWSLETTER
- 種類株式の税法上の時価について ~近時の課税処分事案を踏まえて~
税務:ニュース
- メディア
- 酒井 真 弁護士のコラムが、日本経済新聞26面『スタートアップ生む改革急げ 森・浜田松本法律事務所弁護士 酒井真(私見卓見)』と題した記事に掲載されました
- 受賞等
- The 13th edition of The Best Lawyers in Japan™ 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan™にて高い評価を得ました
- 事務所関連情報
- 当事務所は依頼者を代理して課税処分の全部取消しの裁決を得ました
- 受賞等
- The Legal 500 Asia Pacific 2022にて高い評価を得ました
- 受賞等
- 日本経済新聞の2021年の「企業法務税務・弁護士調査」において高い評価を得ました
税務:セミナー・講演
- 2022年3月11日外部セミナー
- 『【オンライン】Q&Aで学ぶ「越境ワーク」の留意点と対応策 ~「新しい働き方」の税務面・法務面を詳細に解説致します~』
- 2022年2月18日外部セミナー
- 『近時の企業実務上留意すべき租税裁判例・裁決例の解説』
- 2022年1月13日外部セミナー
- 『「越境ワーク」Q&A〜「越境ワーク」の法務・税務上の留意点と実務対応〜』
- 2022年1月11日外部セミナー
- 『第4752回金融ファクシミリ新聞社セミナー「M&A・組織再編のストラクチャリングの最新動向ー株式交付制度、ファミリーガバナンス、税務上の留意点など-」』
- 2021年12月23日外部セミナー
- 『【オンライン】Q&Aで学ぶ「越境ワーク」の留意点と対応策~前回より税務面も含めて、ブラッシュアップした内容を解説致します~』
税務:著書・論文
- 雑誌 論文
- 「近時の企業実務上留意すべき租税裁判例・裁決例の解説」
- 雑誌 論文
- 「税務からみた株式交付制度の活用可能性」
- 雑誌 論文
- 「子会社からの配当をめぐる税務上の留意点〔下〕」
- 雑誌 論文
- 「理論・実務を相対化する ~米国での経験から得られた視点~」
- 雑誌 論文
- 「子会社からの配当をめぐる税務上の留意点〔上〕」