書籍
『サステナビリティの経営と法務』

詳細

著者等
業務分野 サステナビリティ
言語 日本語
発行年月日 2023年11月30日
備考 価格:¥3,960(税込)
ページ数:424ページ
ISBN:9784766824995
関連サイト 株式会社経済法令研究会

 

サステナビリティ:著書・論文

雑誌 講演録
「サステナビリティ有報開示 2年目の備え―2024年3月8日公表 金融庁「好事例集」を読み解く<WEB講座>」
雑誌 座談会/対談
「【特集1】 企業の開示をめぐる問題―サステナビリティ情報開示の現在[座談会]サステナビリティ開示の実務・現状と今後の見通し」
雑誌 論文
「J-クレジットで財務価値を可視化する食料・農業分野での環境対策と企業活動が果たす役割」
論文
「Animal Experimentation Regulations in Japan and Recommended Legal Education」
論文
「人権侵害リスクに留意したM&Aの検討―近時の社会的要請の高まりとともに―」

一覧へ

澤口 実:著書・論文

雑誌 論文
「2024年株主総会の実務対応 助言会社・機関投資家の議決権行使基準の動向(下)」
雑誌 論文
「2024年株主総会の実務対応 助言会社・機関投資家の議決権行使基準の動向(上)」
書籍
『日本のトップ100社のコーポレート・ガバナンス 2024』
雑誌 論文
「コーポレート・ガバナンスと執行役員制度」
書籍
『新・改正会社法セミナー 令和元年・平成26年改正の検討』

一覧へ

太子堂 厚子:著書・論文

雑誌 論文
「近時の証券訴訟における法的論点(4)株式の取得時期と虚偽記載等による法的責任」
雑誌 論文
「近時の証券訴訟における法的論点(3)虚偽記載等と相当因果関係のある損害の範囲」
雑誌 論文
「上場会社における機関設計の選択の現在地と将来の展望」
雑誌 論文
「子会社管理の在り方と監査役等の留意点」
雑誌 論文
「〈特集1〉ガバナンスの「実質化」が問われる 株主総会2023 各社の開示例にみるスキル・マトリックス作成のキーポイント」

一覧へ

上村 哲史:著書・論文

論文
「The International Comparative Legal Guide to: Consumer Protection Laws and Regulations Japan 2024- Japan Chapter」
論文
「International Comparative Legal Guide to: Class and Group Actions Laws and Regulations Japan 2024」
書籍
『ゼロからわかる生成AI法律入門』
論文
「International Comparative Legal Guide to: Class and Group Actions 2023」
論文
「International Comparative Legal Guide to: Class and Group Actions 2022 - Japan Chapter」

一覧へ

岡谷 茂樹:著書・論文

論文
「Chambers Global Practice Guide Alternative Energy & Power 2023 - Japan Trends and Developments」
書籍
『発電プロジェクトの契約実務[第2版]』
書籍
『M&A法大系 第2版』
論文
「Getting the Deal Through – Public Private Partnerships 2023 - Japan Chapter」
雑誌 その他
「巻頭言 小売電気事業者の撤退と企業対応」

一覧へ

梅津 英明:著書・論文

論文
「Getting the Deal Through - Risk & Compliance Management 2024 - Japan Chapter」
雑誌 論文
「クロスセクター・サイバーセキュリティ法(第5回)サイバーセキュリティ×経済安全保障―インフラ防護とセキュリティ・クリアランスを中心に」
雑誌 論文
「外国公務員贈賄に対する罰則の強化・拡充」
雑誌 座談会/対談
「特別対談 経済安保(第二の柱)制度運用開始までに金融機関が準備すべきこと」
雑誌 論文
「〈金融商事の目〉サプライチェーンの“上流”から“下流”へと広がる人権の取り組み」

一覧へ

末廣 裕亮:著書・論文

書籍
『発電プロジェクトの契約実務[第2版]』
論文
「International Comparative Legal Guide to: Lending & Secured Finance Laws and Regulations 2023 - Japan Chapter」
書籍
『M&A法大系 第2版』
書籍
『現代の担保法』
書籍 論文
「買収ファイナンス(アクイジション・ファイナンス)」

一覧へ

田井中 克之:著書・論文

雑誌 講演録
「サステナビリティ有報開示 2年目の備え―2024年3月8日公表 金融庁「好事例集」を読み解く<WEB講座>」
雑誌 座談会/対談
「【特集1】 企業の開示をめぐる問題―サステナビリティ情報開示の現在[座談会]サステナビリティ開示の実務・現状と今後の見通し」
雑誌 論文
「The Legal 500: Environment Comparative Guide (the 5th Edition) – Japan Chapter」
雑誌
「〈金融商事の目〉サステナビリティの経営と法務」
書籍
『日本のトップ100社のコーポレート・ガバナンス 2024』

一覧へ

近澤 諒:著書・論文

雑誌 論文
「企業買収における行動指針と買収提案への取締役会の対応―指針第3章を中心に―」
論文
「In-Depth: Mergers & Acquisitions Litigation Edition 4 - Japan Chapter」
雑誌 論文
「株主による取締役候補者の提案への対応-日本版事前通知条項による対処の可能性」
書籍
『M&A法大系 第2版』
雑誌 論文
「会社法・ガバナンスの課題(5)公開買付けを伴うM&Aにおける事前の是正・救済」

一覧へ

川端 健太:著書・論文

書籍
『製品事故・企業不祥事対応実務マニュアル―実例からみた防止策・初動対応から信頼回復まで―』
雑誌 論文
「The Legal 500: Environment Comparative Guide (the 5th Edition) – Japan Chapter」
雑誌 論文
「令和4年改正民訴法(民事訴訟手続のIT化等)について」
書籍 論文
『企業再生の法務【第3版】』
書籍 論文
『私的整理の理論・実務と書式―法的整理への移行、労務、登記、税務まで―』

一覧へ

高宮 雄介:著書・論文

雑誌 論文
「クロスセクター・サイバーセキュリティ法(第6回)サイバーセキュリティ×独禁法・競争法―サイバーセキュリティ向上のための取組に際して独禁法・競争法上留意すべき事項」
雑誌 論文
「米国法曹協会反トラスト法部会グローバルセミナー(東京)の概要」
雑誌 その他
「ステマ規制の導入に伴い実務上注意すべきポイント」
雑誌 論文
「企業法務最前線〈第263回〉新たに導入されたステマ規制の概要とマーケティングに与える影響」
論文
「In-Depth: Anti-Bribery and Anti-Corruption, Edition 12」

一覧へ

宮田 俊:著書・論文

論文
「Getting the Deal Through - Risk & Compliance Management 2024 - Japan Chapter」
書籍
『一般行員のためのコンプライアンス(改訂14版)』
書籍
『管理者のためのコンプライアンス(改訂第15版)』
雑誌 論文
「クロスセクター・サイバーセキュリティ法(第4回)サイバーセキュリティ×ディスクロージャー ―金融商品取引法を中心とするサイバーセキュリティ関連の情報開示」
雑誌 論文
「実務解説 申請書作成などの手続をどうするか 有報等の提出期限の延長申請における実務上の留意点」 

一覧へ

石橋 誠之:著書・論文

書籍
『暗号資産の法律(第2版)』
書籍
『M&A法大系 第2版』
雑誌 論文
「有償で付与される譲渡予約権およびストック・オプションの法務・税務上の留意点 ─株式報酬等に代わる新たな仕組み・令和元年会社法改正も踏まえて─」
書籍
『エクイティ・ファイナンスの理論と実務〔第3版〕』
書籍
『リーガル・トランスフォーメーション ビジネス・ルール・チェンジ2022』

一覧へ

松村 謙太郎:著書・論文

書籍
『日本のトップ100社のコーポレート・ガバナンス 2024』
書籍
『図解分析 日本のトップ100社のコーポレート・ガバナンス』
雑誌 論文
「任意の指名委員会・報酬委員会の最新動向―2022年―」
雑誌 論文
「上場会社等における取締役の報酬等の決定権限のあり方」
書籍
『任意の指名委員会・報酬委員会の実務』

一覧へ

五島 隆文:著書・論文

雑誌 論文
「令和5年金融商品取引法等の改正~情報開示に関する制度改正の動向~」
雑誌 論文
「〈企業法務最前線(259)〉四半期報告書の廃止等に関する金融商品取引法の改正」
雑誌 論文
「IPO制度改革の現在地」
雑誌 論文
「普及加速の中でも柔軟な設計には課題が残る「株式報酬制度」」
雑誌 論文
「海外投資家へのアクセスを伴う上場について」

一覧へ

福田 剛:著書・論文

雑誌 論文
「「企業買収における行動指針」の実務からの考察(下)」
雑誌 論文
「「企業買収における行動指針」の実務からの考察(上)」
論文
「Getting the Deal Through - Private M&A 2024 - Japan Chapter」
雑誌 論文
「株主による取締役候補者の提案への対応-日本版事前通知条項による対処の可能性」
書籍
『M&A法大系 第2版』

一覧へ

山本 義人:著書・論文

書籍
『ESGと商事法務』
雑誌 論文
「不動産・インフラ投資とESG」
書籍 論文
『ガイダンス インバウンド・観光法』
書籍
『投資信託・投資法人の法務』

一覧へ

久保 圭吾:著書・論文

書籍
『発電プロジェクトの契約実務[第2版]』
雑誌 論文
「企業法務最前線 排出量取引制度についての留意点」
書籍
『インフラ投資 ― PPP/PFI/コンセッションの制度と契約・実務』
論文
「Getting the Deal Through - Loans & Secured Financing 2020 - Japan Chapter」
論文
「The Lending and Secured Finance Review Fifth Edition - Japan Chapter」

一覧へ

足立 悠馬:著書・論文

雑誌 論文
「合弁事業に関する実務上の諸論点(下)―合弁会社の運営上の視点を踏まえて―」
雑誌 論文
「合弁事業に関する実務上の諸論点(中)─合弁会社の運営上の視点を踏まえて─」
雑誌 論文
「合弁事業に関する実務上の諸論点(上)─合弁会社の運営上の視点を踏まえて─」
雑誌 論文
「米国におけるRegulation 13D-Gに係る近時の開示実務とSEC規則改正案(下)―日本における大量保有報告制度への示唆―」
雑誌 論文
「米国におけるRegulation 13D-Gに係る近時の開示実務とSEC規則改正案(上)―日本における大量保有報告制度への示唆―」

一覧へ

白井 俊太郎:著書・論文

雑誌 論文
「ホテル不動産投資・ホテルオペレーター買収の法的実務」
書籍
『新アプリ法務ハンドブック』
雑誌 論文
「ビジネスと人権に関する最新動向~今般策定された日本政府ガイドラインの概要も含めて~」
書籍 論文
『コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告書の記載事例の分析 平成28年版』
雑誌 その他
「平成28年版 コードに対応したコーポレート・ガバナンス報告書の記載事例の分析<下>」

一覧へ

近藤 武尊:著書・論文

雑誌 論文
「近時の証券訴訟における法的論点(5・完)損害賠償請求の対象株式の特定および遅延損害金の起算点」
雑誌 論文
「近時の証券訴訟における法的論点(2)非財務情報の虚偽記載等」
書籍 論文
『令和元年 改正会社法 -- 改正の経緯とポイント』

一覧へ

野村 修也:著書・論文

書籍
『説得力を高めたい人のための法的思考入門』
雑誌 座談会/対談
「〈創刊25周年記念特別座談会〉変化の時代の企業法務―総括とグランドデザイン(上)」
雑誌 座談会/対談
「変化の時代のコンプライアンス」
雑誌 論文
「内部統制システム(最一小判平成21・7・9)」
雑誌 論文
「<日本私法学会シンポジウム資料 「機関設計」に関する規律の再検討>Ⅰ 機関設計-現行法の整理と問題提起」

一覧へ