セミナー・講演
争訟/紛争解決
- 2023年8月28日
-
外部セミナー
開催予定
『ドメインネームに関する「ソフトロー」とオンライン紛争解決(ODR)』- 関連業務分野
- 争訟/紛争解決 民事争訟 仲裁/調停/その他ADR 知的財産争訟 IT 知的財産権/エンタテインメント 知的財産争訟
- 講師等
- 増田 雅史
- 2023年4月9日
-
外部セミナー
終了
『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』- 関連業務分野
- コーポレート・ガバナンス コーポレート・ガバナンス業務全般 株主総会 会社法関係争訟 内部通報等 争訟/紛争解決 企業刑事弁護/ホワイトカラークライム 企業不正関連訴訟 危機管理
- 講師等
- 荒木 尚志 (東京大学大学院法学政治学研究科 教授) 塚本 宏達 (長島・大野・常松法律事務所ニューヨーク・オフィス 共同代表) 増成美佳 (参天製薬株式会社 執行役員 ジェネラル・カウンセル兼チーフ・コンプライアンス・オフィサー) 山内 洋嗣 (森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士)
- 2023年3月28日
-
外部セミナー
終了
『大阪弁護士会・日本公認会計士協会近畿会・日本組織内弁護士協会共催セミナー「海外子会社における不祥事事案と予防策」』 - 2023年2月22日
-
外部セミナー
終了
『早期開示命令制度新設の立法提案に関するシンポジウム』 - 2022年12月15日
-
外部セミナー
終了
『企業不祥事への初動対応~法務・コンプライアンス担当者に求められる4つの力~』 - 2022年12月9日
-
外部セミナー
終了
『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』 - 2022年12月3日
-
外部セミナー
終了
『情報ネットワーク法学会第22回研究大会「システム障害におけるユーザ・ベンダの責任分界と損害の範囲」』- 関連業務分野
- 争訟/紛争解決 ITシステム開発争訟 IT/ライフサイエンス/知的財産 IT ITシステム開発争訟
- 講師等
- 田中 浩之
-
2022年12月1日~
2023年12月1日 -
外部セミナー
『一族内経営権争いの予防・解決策』- 関連業務分野
- コーポレート・ガバナンス 争訟/紛争解決 ウェルス・マネジメント/相続・事業承継
- 講師等
- 大石 篤史
- 2022年11月1日
-
外部セミナー
終了
『日本社会の変容と不正不祥事を取り巻く環境変化』 -
2022年10月27日~
2022年12月27日 -
外部セミナー
終了
『攻めのコンプラから「売れる」コンプラへ!~桃栗3年、コンプラ8年~』 - 2022年10月20日
-
外部セミナー
終了
『自社の知的財産を守るには: リスクマネジメント戦略とベストプラクティス』- 関連業務分野
- 争訟/紛争解決 知的財産争訟 サイバーセキュリティ
- 講師等
- 山口 みどり
- 2022年10月7日
-
外部セミナー
終了
『企業不祥事発覚時に監査役等がとるべき対応とその勘所 ~品質不正・トップマネジメントの不祥事・ビジネスと人権の事例を通じて~』 - 2022年10月6日
-
外部セミナー
終了
『予測困難な時代のリスク対応において監査役等に求められる役割(第95回 監査役全国会議)』 - 2022年8月29日
-
外部セミナー
終了
『ドメインネームに関する「ソフトロー」とオンライン紛争解決(ODR)』- 関連業務分野
- 争訟/紛争解決 民事争訟 仲裁/調停/その他ADR 知的財産争訟 IT 知的財産権/エンタテインメント 知的財産争訟
- 講師等
- 増田 雅史
- 2022年8月23日
-
外部セミナー
終了
『不正・不祥事の発覚から1週間以内に企業担当者がすべきこと―主要13類型を網羅、初動対応のノウハウを伝授―』 -
2022年8月23日~
2023年3月22日 -
外部セミナー
終了
『DRBF(日本)「FIDIC勉強会」』- 関連業務分野
- インフラ/エネルギー インフラ/PPP(官民連携) 争訟/紛争解決 国際争訟 国際業務
- 講師等
- 関戸 麦 高橋 茜莉
- 2022年7月20日
-
外部セミナー
終了
『公益通報者保護制度についての民間事業者向け説明会』 - 2022年7月19日
-
外部セミナー
終了
『改正公益通報者保護法を踏まえた内部通報対応体制の運用実務と留意点』 - 2022年5月31日
-
外部セミナー
終了
『日本化学品輸出入協会対象セミナー』 -
2022年5月23日~
2023年5月23日 -
外部セミナー
終了
『パワハラを無くすための5つのポイント~不正の温床になるパワハラを防ぐために~』