セミナー・講演
企業刑事弁護/ホワイトカラークライム
- 2023年4月9日
-
外部セミナー
開催予定
『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』- 関連業務分野
- コーポレート・ガバナンス コーポレート・ガバナンス業務全般 株主総会 会社法関係争訟 内部通報等 争訟/紛争解決 企業刑事弁護/ホワイトカラークライム 企業不正関連訴訟 危機管理
- 講師等
- 荒木 尚志 (東京大学大学院法学政治学研究科 教授) 塚本 宏達 (長島・大野・常松法律事務所ニューヨーク・オフィス 共同代表) 山内 洋嗣 (森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士)
-
2023年3月7日~
2023年4月7日 -
事務所主催オープンセミナー
配信中
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』 -
2023年2月27日~
2023年3月27日 -
事務所主催オープンセミナー
配信中
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第6回「インサイダー取引」』 - 2023年1月20日
-
外部セミナー
終了
『第16304回 そもそもコンプライアンスとは 社内リソースを活用した調査方法「コンプライアンス経営の実践と不正・不祥事に対する社内対応の実務上のポイント」』- 関連業務分野
- コーポレート・ガバナンス 民事争訟 会社法関係争訟 企業刑事弁護/ホワイトカラークライム 危機管理
- 講師等
- 木山 二郎
- 2022年12月15日
-
外部セミナー
終了
『企業不祥事への初動対応~法務・コンプライアンス担当者に求められる4つの力~』 - 2022年11月1日
-
外部セミナー
終了
『日本社会の変容と不正不祥事を取り巻く環境変化』 -
2022年10月27日~
2022年12月27日 -
外部セミナー
終了
『攻めのコンプラから「売れる」コンプラへ!~桃栗3年、コンプラ8年~』 - 2022年10月6日
-
外部セミナー
終了
『予測困難な時代のリスク対応において監査役等に求められる役割(第95回 監査役全国会議)』 - 2022年9月29日
-
外部セミナー
終了
『第326回インサイダー取引に関する最新動向と効果的なインサイダー取引防止体制の構築〜元証券取引等監視委員会調査官が近時の事例も踏まえて解説〜』 - 2022年8月23日
-
外部セミナー
終了
『不正・不祥事の発覚から1週間以内に企業担当者がすべきこと―主要13類型を網羅、初動対応のノウハウを伝授―』 - 2022年6月3日
-
外部セミナー
終了
『第4886回金融ファクシミリ新聞社セミナー「金融商品取引法の法執行の基礎と証券取引等監視委員会の調査・検査等への対応―元調査官が近時の裁判例・課徴金事例を踏まえ実務的な対応を解説―」』 -
2022年5月23日~
2023年5月23日 -
外部セミナー
『パワハラを無くすための5つのポイント~不正の温床になるパワハラを防ぐために~』 -
2022年5月23日~
2023年5月23日 -
外部セミナー
『改正公益通報者保護法施行(2022年6月1日)~ありがちな5つの誤解~』 -
2022年5月23日~
2023年5月23日 -
外部セミナー
『改正公益通報者保護法施行(2022年6月1日)~Finalチェックリスト~』 -
2022年5月23日~
2023年5月23日 -
外部セミナー
『改正公益通報者保護法の指針・指針の解説の用語集』 -
2022年5月23日~
2023年5月23日 -
外部セミナー
『30分で分かる改正公益通報者保護法の基本』 - 2022年4月4日
-
外部セミナー
終了
『改正公益通報者保護法施行(2022年6月1日)直前のチェックポイントー指針の解説やモデル規程を踏まえた内部通報体制構築・運用に向けた監査役等の視点を含めて』 - 2021年11月18日
-
外部セミナー
終了
『不正・不祥事の防止体制を構築するための要点-過去の発生事例とその後の再発防止策を参照しながら-』 - 2021年10月12日
-
外部セミナー
終了
『第4673回金融ファクシミリ新聞社セミナー「公益通報者保護法に則った内部通報者制度の構築方法」』 - 2021年9月29日
-
事務所主催セミナー
終了
『公職選挙法及び政治資金規正法の落とし穴』