外部セミナー終了
『FinTechが拓く金融の未来』

セミナー概要

開催日時 2015年10月 2日(金) 13:30~15:30
講師等 増島 雅和
会場 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
会場住所 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2F
イベント主催 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)
業務分野 IT ファイナンス
備考

詳細

【概要】
スマートフォンやクラウド、ビッグデータやAI等のテクノロジーの活用によって、新たな金融サービスが続々と萌芽しています。大手金融機関が提供する伝統的な金融サービスとは異なり、より手軽で、安価かつ使いやすいサービスを提供するスタートアップ企業も増加してきました。このような現象は、金融(Finance)と技術(Technology)を掛け合わせた「FinTech (フィンテック)」の台頭として注目されています。
本研究ワークショップでは、今起こっているFinTech現象の本質を解説し、その目指す新しい金融サービス像と、これが既存の金融サービスさらには国際金融の力関係に与える可能性があるインパクトについて講演する予定です。そのうえで、金融の未来と日本の課題について参加者と議論を深めたいと考えております。

【ご参加について】
本研究ワークショップはビジネスに役立つ様々な視点からタイムリーなテーマを取り上げ、講演と議論を通じて知見を深めて頂くものです。国際大学GLOCOMのエグゼクティブ・リサーチ・プログラム(ERP)に参加されている企業に所属されている皆様、GLOCOM客員研究員、同フェローおよびRAの皆様に限りご参加いただいております。

【お問い合わせ】
国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
 〒106-0032 東京都港区六本木6-15-21 ハークス六本木ビル2階
   Tel: 03-5411-6676

IT:セミナー・講演

2024年8月6日外部セミナー
『著作権を巡る実務上の問題とその解決策~社内利用・契約利用に関する悩ましい問題から、生成AIなど近時のトピックまで徹底解説~』
2024年8月5日外部セミナー
『ChatGPTを含む生成AI活用の法務実務~知的財産権、情報管理、法的・倫理的責任、ルール整備と関連契約等利用態様を踏まえた実務上の注意点~』
2024年7月25日外部セミナー
『電気通信事業法ポイント解説~総務省にて同法の改正を担当した講師がオンラインサービス提供に必要な知識やコンプライアンス対応、近時のトピックなどをわかりやすく解説~』
2024年7月19日外部セミナー
『AI・NFT・メタバースのビジネス展開における知的財産権』
2024年7月9日外部セミナー
『生成AIと営業秘密、秘密情報』

一覧へ

ファイナンス:セミナー・講演

2024年8月20日外部セミナー
『第5419回金融ファクシミリ新聞社セミナー「基礎から学ぶ「社債発行」の実務と法的留意点~社債の発行・引受実務に携わる方が知っておくべき内容を中心に~」』
2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年6月4日外部セミナー
『第5378回金融ファクシミリ新聞社セミナー 「資本政策やコーポレート・アクションとインサイダー取引規制-自己株式の取得や処分、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説-」』
2024年5月15日~2024年7月12日外部セミナー
『社債発行の基礎と法的留意点~社債発行の手続・ドキュメンテーション・スケジュールから注意すべきポイント、最近の動向まで~』
2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』

一覧へ

増島 雅和:セミナー・講演

2024年3月1日外部セミナー
『第5回 「IP BASE AWARD」授賞式・パネルセッション』
2024年1月10日外部セミナー
『Web3.0関連ビジネスの会計・監査に関する事業者・監査人共同フォーラム ~事業者と監査人の相互理解の促進のために~』
2023年12月5日事務所主催セミナー
『暗号資産の法律〔第2版〕』出版記念セミナー「Web3と分散型金融の現在地」
2023年11月29日外部セミナー
『コンプライアンス勉強会~明日から取り組める、VCが最低限行うべきコンプラ対応~』
2023年11月7日外部セミナー
『国家戦略からみるWeb3ビジネス活用のヒント~Startup Weekend Tokyo Web3プレイベント~』

一覧へ