外部セミナー終了
『第4286回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ABL(債権・動産担保融資)と再生ファイナンスの実務上の留意点」』

セミナー概要

開催日時 2020年7月27日(月) 13:30~17:00
講師等 松井 裕介 末廣 裕亮
会場 金融ファクシミリ新聞社セミナールーム
会場住所 東京都中央区日本橋小網町9-9 小網町安田ビル2階
イベント主催 株式会社FNコミュニケーションズ
業務分野 規制法対応/取引 金融関連規制 ファイナンス ストラクチャード・ファイナンス バンキング LBOファイナンス プロジェクト・ファイナンス 争訟/紛争解決 民事争訟 金融関連争訟 事業再生/倒産
備考

詳細

 新型コロナウイルス(COVID-19)感染症の拡大は、多くの事業者の経営に売上大幅減や資金繰り悪化などの大きな影響を与えています。資金繰り悪化の懸念を払拭するには、金融機関からの融資が欠かせません。ただ、無担保・無保証の特別融資には限界があり、担保付融資の検討を要する場合もあります。しかしながら、このような局面においては担保余力が不足していることも想定され、不動産担保や連帯保証に依拠した従来型の融資の活用には難しさが伴います。そこで、売掛債権や在庫動産を担保対象とするABL(Asset-Based-Lending)が注目されています。また今後、再生ファイナンス(特に、プレDIPファイナンスやDIPファイナンス)も増えると予測されます。
 このようなABLや再生ファイナンスには、モニタリングや回収時に生じる特有の問題がありますので、関係者はその法制度や実務をよく理解しなければなりません。そこで本セミナーでは、企業融資や事業再生・倒産・債権回収等を専門とする二人の講師が、ABLの設計・途上管理・回収局面や再生ファイナンスにおける実務上の留意点を詳しく解説します。

1. ABLのポイント
(1) ABLとは
(2) 在庫担保の留意点
a. 設定方法と担保物の特定方法
b. 他者の権利との競合
(3) 売掛債権担保の留意点
a. 設定方法と担保物の範囲
b. 譲渡制限特約付債権の取扱い
c. 自己信託の利用可能性
(4) 担保実行のポイント
a. 在庫担保の実行
b. 売掛債権担保の実行
c. 倒産手続における取扱い

2. 再生ファイナンスのポイント
(1) 再生ファイナンスとは
(2) 倒産手続の概要と各手続の異同
(3) プレDIPファイナンス/DIPファイナンスの法的論点
a. 優先弁済の確保
b. 担保設定の有効性
c. 手続上の留意点
(4) 実務上の留意点
a. 設計のポイント
b. 特有の契約条項

※参加をご希望される方は株式会社FNコミュニケーションズのHPよりお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
※本セミナーは受講料(1人目 33,500円(税込 36,850円)、2人目 31,500円(税込 34,650円))がかかりますので、予めご了承ください。

規制法対応/取引:セミナー・講演

2024年8月5日外部セミナー
『ChatGPTを含む生成AI活用の法務実務~知的財産権、情報管理、法的・倫理的責任、ルール整備と関連契約等利用態様を踏まえた実務上の注意点~』
2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年7月24日外部セミナー
『テーマ別コーポレート戦略セミナー(2024年度 第1回)「激動するビジネスルールの動向と展望2024年版」』
2024年6月12日事務所主催オープンセミナー
『EUのAI Act、Dataに関する最新法規制解説セミナーシリーズ・第1回「EUのAI Act:日本企業への影響と実務上の対応策」』
2024年6月6日事務所主催セミナー
名古屋ビジネスロー研究会(第82回)『スマートフォンアプリの法律実務』

一覧へ

金融関連規制:セミナー・講演

2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年6月6日事務所主催セミナー
『事業会社によるスタートアップ投資』(第20回福岡ビジネスロー研究会)
2024年6月4日外部セミナー
『第5378回金融ファクシミリ新聞社セミナー 「資本政策やコーポレート・アクションとインサイダー取引規制-自己株式の取得や処分、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説-」』
2024年4月25日外部セミナー
『第18回 JSTOAウェビナー「合同会社型DAOに係る定義府令の改正と本協会の対応について」』
2024年4月19日外部セミナー
『BCCC緊急オンラインセミナー web3ホワイトペーパー2024の解説』

一覧へ

ファイナンス:セミナー・講演

2024年8月20日外部セミナー
『第5419回金融ファクシミリ新聞社セミナー「基礎から学ぶ「社債発行」の実務と法的留意点~社債の発行・引受実務に携わる方が知っておくべき内容を中心に~」』
2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年6月4日外部セミナー
『第5378回金融ファクシミリ新聞社セミナー 「資本政策やコーポレート・アクションとインサイダー取引規制-自己株式の取得や処分、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説-」』
2024年5月15日~2024年7月12日外部セミナー
『社債発行の基礎と法的留意点~社債発行の手続・ドキュメンテーション・スケジュールから注意すべきポイント、最近の動向まで~』
2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』

一覧へ

ストラクチャード・ファイナンス:セミナー・講演

2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年2月27日外部セミナー
『日刊建設工業新聞社 創刊95周年事業 建設未来フォーラムセミナー「今こそ考える、建設産業の財務・契約」』
2024年2月27日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第11回「サステナビリティ×ブロックチェーン」』
2024年2月9日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第9回「インパクト投資」』
2024年2月8日外部セミナー
『第5298回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』

一覧へ

バンキング:セミナー・講演

2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
2024年2月9日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第9回「インパクト投資」』
2024年2月7日事務所主催オープンセミナー
『ベンチャーデット・スタートアップ向けデットファイナンスの最新動向』
2024年1月29日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第8回「トランジション・ファイナンス)」』
2023年12月25日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第5回「サステナビリティ×REIT/不動産ファンド」』

一覧へ

LBOファイナンス:セミナー・講演

2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
2024年1月29日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第8回「トランジション・ファイナンス)」』
2023年12月4日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第3回「サステナビリティ×デット・ファイナンス」』
2023年11月17日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第2回「サステナビリティ×ディスクロージャー」』
2023年11月7日外部セミナー
『第5232回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント~レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説~」』

一覧へ

プロジェクト・ファイナンス:セミナー・講演

2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年6月14日外部セミナー
『長期脱炭素電源オークションとプロジェクトファイナンス~蓄電池/水素・アンモニア混焼を題材に~』
2024年4月8日外部セミナー
『No.16882 認定事業者の責任明確化 地元説明会の認定要件化 太陽光パネルの適正な廃棄 再エネ発電事業と地域共生問題への対応 及び 事業規律・規制強化の最新動向』
2024年3月18日外部セミナー
『【再エネ発電と地域共生】改正再エネ特措法への対応策~地元「説明会」の認定要件化などの事業規律強化への対応~』
2024年3月8日外部セミナー
『プロジェクトファイナンスの基礎と実務の最新動向~再生可能エネルギー分野等での資金調達とプロジェクト運営の秘訣~』

一覧へ

争訟/紛争解決:セミナー・講演

2024年7月23日外部セミナー
『人事・コンプラ部門必見!役職員不正対応の勘所~実効的な調査手法、役職員処分、公表から民事刑事対応まで~』
2024年7月17日外部セミナー
『【全3回連続講座】法務スタッフのための「これだけは知っておきたい」ポイント解説〔契約編〕~実務から考える契約条項の基本と実践~(第Ⅰ講のみ受講)
2024年7月17日~2024年8月21日外部セミナー
『【全3回連続講座】法務スタッフのための「これだけは知っておきたい」ポイント解説〔契約編〕~実務から考える契約条項の基本と実践~(全3講受講)』
2024年7月17日~2024年12月18日外部セミナー
『法務スタッフのための「これだけは知っておきたい」ポイント解説〔契約編・紛争編〕セット受講』
2024年7月4日外部セミナー
『営業秘密漏洩対応と予防策-元検事が刑事告訴の実務も詳細に解説-』

一覧へ

民事争訟:セミナー・講演

2024年7月23日外部セミナー
『人事・コンプラ部門必見!役職員不正対応の勘所~実効的な調査手法、役職員処分、公表から民事刑事対応まで~』
2024年7月4日外部セミナー
『営業秘密漏洩対応と予防策-元検事が刑事告訴の実務も詳細に解説-』
2024年6月13日~2024年7月31日事務所主催オープンセミナー
『2024年環境法連続ウェビナー:第6回「土壌汚染②(実践編)」』
2024年5月16日外部セミナー
『営業秘密漏洩対応と予防策-元検事が刑事告訴の実務も詳細に解説-』
2024年3月8日外部セミナー
『営業秘密侵害対応の刑事・民事の勘所と予防策』

一覧へ

金融関連争訟:セミナー・講演

2024年6月4日外部セミナー
『第5378回金融ファクシミリ新聞社セミナー 「資本政策やコーポレート・アクションとインサイダー取引規制-自己株式の取得や処分、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説-」』
2023年12月7日外部セミナー
『第5270回金融ファクシミリ新聞社セミナー「インサイダー取引最新事例と規制動向並びに効果的なインサイダー取引防止体制構築―元証券取引等監視委員会調査官が近時裁判例・課徴金事例を交え解説―」』
2022年9月29日外部セミナー
『第326回インサイダー取引に関する最新動向と効果的なインサイダー取引防止体制の構築〜元証券取引等監視委員会調査官が近時の事例も踏まえて解説〜』
2022年6月3日外部セミナー
『第4886回金融ファクシミリ新聞社セミナー「金融商品取引法の法執行の基礎と証券取引等監視委員会の調査・検査等への対応―元調査官が近時の裁判例・課徴金事例を踏まえ実務的な対応を解説―」』
2021年5月13日外部セミナー
『インサイダー取引規制の最前線【情報伝達・取引推奨規制違反にならないために】 ~元証券取引等監視委員会調査官が近時の取引推奨事例も含めて徹底解説~』

一覧へ

事業再生/倒産:セミナー・講演

2024年5月14日外部セミナー
"From Freeze to Seize to Confiscation: How to Break the Deadlock on Asset Recovery"
2024年2月15日事務所主催セミナー
『米国倒産手続(Chapter 11)の基礎~日本企業が直面した場合の留意点~』
2024年2月6日外部セミナー
『第66回 ガバナンス問題、不祥事及び有事への対応が必要なM&A・企業再生の最新実務~売主側・買主側それぞれの視点から実例を踏まえポイント解説~』
2023年3月1日外部セミナー
『第5080回金融ファクシミリ新聞社セミナー「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」 令和4年4月適用開始に伴う企業再生の最新実務』
2023年2月7日外部セミナー
『買主・売主側双方における企業再生・再生型M&Aの最新実務 ~実例を踏まえたスポンサー選定・M&Aのポイントを中心に~』

一覧へ

松井 裕介:セミナー・講演

2020年11月27日外部セミナー
『第4388回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ABL(債権・動産担保融資)と再生ファイナンスの実務上の留意点」』
2020年11月2日~2020年11月30日事務所主催セミナー
MHMセミナー2020(オンライン)
2020年3月18日外部セミナー
『第4184回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ABL(債権・動産担保)活用のための実務上の留意点~失敗事例の検討/民法改正も踏まえて~」』

一覧へ

末廣 裕亮:セミナー・講演

2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
2024年2月8日外部セミナー
『第5298回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
2024年1月23日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第7回「サステナビリティ×ローン (サステナビリティ・リンク・ローン等の契約実務)」』
2023年11月7日外部セミナー
『第5232回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント~レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説~」』
2023年10月30日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第1回「『サステナビリティ×ファイナンス』イントロダクション」』

一覧へ