外部セミナー終了
『プロジェクトファイナンスの実務〜リスク分担のポイントを事業者・金融機関双方の視点で解説〜』
セミナー概要
開催日時 | 2022年8月 4日(木) 13:30~16:30 |
---|---|
講師等 | 末廣 裕亮 |
会場 | グリンヒルビル セミナールーム |
会場住所 | 東京都中央区日本橋茅場町1-10-8 |
イベント主催 | 株式会社金融財務研究会 |
業務分野 | 規制法対応/取引 金融関連規制 ファイナンス ストラクチャード・ファイナンス プロジェクト・ファイナンス インフラ/エネルギー インフラ/PPP(官民連携) 電力/ガス |
備考 |
※会場開催、オンライン開催、後日配信 お問い合わせ先(関連サイト): |
詳細
発電事業やインフラ事業などにおいて、特定のプロジェクトから生じるキャッシュフローを引当てとした資金調達手法であるプロジェクトファイナンスが注目を集めています。脱炭素社会の実現やサステナブルファイナンスへの関心の高まりを背景に、再生可能エネルギーを用いた発電事業において実績が積み上がっているほか、既存案件のセカンダリー取引やそのファイナンスといった取引形態の多様化も見られます。
本セミナーでは、発電所プロジェクトやPFI/PPPなどで豊富な実績を有する講師が、プロジェクトファイナンスにおけるリスク分担や契約実務のポイントを、事業者・金融機関双方の視点で解説します。
1.プロジェクトファイナンスの概要
(1)プロジェクトファイナンスとは
(2)関係当事者とスキーム上のポイント
2.プロジェクト関連契約のポイント
(1)リスク分担の基本原則
(2)プロジェクト関連契約の読み方
(3)プロジェクトファイナンスに特有の規定
3.セカンダリー取引のポイント
(1)セカンダリー取引におけるリスク分担の基本的視点
(2)ファイナンススキームのポイント
4.融資関連契約のポイント
(1)融資関連契約の概要
(2)融資契約(ローン契約)のポイント
(3)担保関連契約のポイント
(4)スポンサー関連契約のポイント
(5)直接協定のポイント
5.質疑応答
このセミナーは、①会場でご受講、②「Zoomミーティング」のLIVE配信でご受講③後日動画でのご受講、からお選びいただけます(いずれも開催前のお申し込みが必要です)。
①会場受講:当日は受講証をお持ちの上、会場にお越しください。資料はメールで事前にお送りしますが、製本資料も当日会場でお渡しいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
②Zoom・LIVE配信受講:開催約1週間前に受講URLや接続方法をメールでお送りします。また、事前にメールで資料をお送りします。複数名でのご視聴、録音録画はご遠慮下さい。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
③後日配信受講:ご入金確認後、セミナー開催後3営業日以内に、WEB視聴用のURL、ID、パスワードをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴いただけます。
参加をご希望される方は、金融財務研究会のHPよりお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
本セミナーは受講料(1人目35,200円、2人目から30,000円)がかかりますので、予めご了承ください。
規制法対応/取引:セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年10月21日外部セミナー
- 『音楽著作権の専門家から見たニューテクノロジー~NFT・メタバースの基礎と音楽ビジネスへの影響~』
- 2022年10月14日外部セミナー
- 『有価証券報告書における「サステナビリティ」開示~金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」の最新の議論を踏まえて~』
- 2022年10月7日~2022年12月7日外部セミナー
- 『実務担当者のためのインサイダー取引規制の基礎と実務』
- 2022年10月5日外部セミナー
- 『第16167回 押さえておくべき「配電事業制度」のポイントと法的問題点~改正電気事業法 配電事業者に課される行為規制~』
金融関連規制:セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年10月21日外部セミナー
- 『音楽著作権の専門家から見たニューテクノロジー~NFT・メタバースの基礎と音楽ビジネスへの影響~』
- 2022年10月14日外部セミナー
- 『有価証券報告書における「サステナビリティ」開示~金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」の最新の議論を踏まえて~』
- 2022年9月30日外部セミナー
- 『コンテンツ分野におけるNFTの法的課題』
- 2022年9月20日外部セミナー
- 『ブロックチェーンとメタバース ゲームビジネスにおける法的課題とビジネス上の留意点』
ファイナンス:セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年10月14日外部セミナー
- 『「データセンター」に関する投資の法的実務 ~投資ストラクチャー、DD・契約、デットファイナンス等 他のアセットタイプと異なる点を中心に~』
- 2022年10月14日外部セミナー
- 『有価証券報告書における「サステナビリティ」開示~金融審議会「ディスクロージャーワーキング・グループ」の最新の議論を踏まえて~』
- 2022年10月7日~2022年12月7日外部セミナー
- 『実務担当者のためのインサイダー取引規制の基礎と実務』
- 2022年8月31日外部セミナー
- 『第4958回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
ストラクチャード・ファイナンス:セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年10月14日外部セミナー
- 『「データセンター」に関する投資の法的実務 ~投資ストラクチャー、DD・契約、デットファイナンス等 他のアセットタイプと異なる点を中心に~』
- 2022年8月1日外部セミナー
- 『データセンターに対する不動産投資実務〜DD・契約実務を中心に解説〜』
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年4月7日外部セミナー
- 『データセンターに関する不動産投資の法的実務 ー投資ストラクチャー、DD・契約、デットファイナンス等 他のアセットタイプと異なる点を中心にー』
プロジェクト・ファイナンス:セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年8月29日外部セミナー
- 『洋上風力発電プロジェクトの契約交渉・管理上の主要論点と勘所~EPCI・TSA FIDIC~』
- 2022年7月29日外部セミナー
- 『脱炭素時代における再エネ投資の最前線〜M&A、洋上風力、FIP、コーポレートPPAの最新動向を専門の弁護士が解説〜』
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年3月28日外部セミナー
- 『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』
インフラ/エネルギー:セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年8月29日外部セミナー
- 『洋上風力発電プロジェクトの契約交渉・管理上の主要論点と勘所~EPCI・TSA FIDIC~』
- 2022年8月19日外部セミナー
- 『第4950回金融ファクシミリ新聞社セミナー「脱炭素化の本命、水素・燃料アンモニアの可能性と想定される課題」』
- 2022年7月29日外部セミナー
- 『脱炭素時代における再エネ投資の最前線〜M&A、洋上風力、FIP、コーポレートPPAの最新動向を専門の弁護士が解説〜』
- 2022年7月20日事務所主催セミナー
- MHMプレミアムLiveセミナー「経済安全保障の最前線」
インフラ/PPP(官民連携):セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年8月31日外部セミナー
- 『アクティビスト株主対応における外為法の実務〜立案担当者が教える日本企業からみた外為法のポイント〜』
- 2022年8月29日外部セミナー
- 『洋上風力発電プロジェクトの契約交渉・管理上の主要論点と勘所~EPCI・TSA FIDIC~』
- 2022年8月1日外部セミナー
- 『第4937回金融ファクシミリセミナー「経済安全保障と投資規制-外為法、重要土地等調査法を踏まえて-」』
- 2022年7月26日外部セミナー
- 『経済安全保障推進法の概要と企業実務への影響』
電力/ガス:セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年10月5日外部セミナー
- 『第16167回 押さえておくべき「配電事業制度」のポイントと法的問題点~改正電気事業法 配電事業者に課される行為規制~』
- 2022年8月31日外部セミナー
- 『アクティビスト株主対応における外為法の実務〜立案担当者が教える日本企業からみた外為法のポイント〜』
- 2022年8月29日外部セミナー
- 『洋上風力発電プロジェクトの契約交渉・管理上の主要論点と勘所~EPCI・TSA FIDIC~』
- 2022年8月24日外部セミナー
- 『コーポレートPPAの論点と契約のポイント』
末廣 裕亮:セミナー・講演
- 2022年11月9日外部セミナー
- 『第5008回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年8月31日外部セミナー
- 『第4958回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
- 2022年6月30日外部セミナー
- 『第4909回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
- 2022年5月13日外部セミナー
- 『LBOファイナンスの実務〜レンダー及びスポンサー双方の観点からスキーム・契約交渉上のポイントを解説〜』
- 2022年1月27日外部セミナー
- 『プロジェクトファイナンスの実務〜発電事業プロジェクトの最新動向とリスク分担のポイントを事業者・金融機関双方の視点で解説〜』