外部セミナー終了
『法務・経営・事業部門が知っておくべき輸出管理の基礎知識』

セミナー概要

開催日時 2023年4月 4日(火) 10:00~12:00
講師等 宮岡 邦生
イベント主催 金融財務研究会
業務分野 規制法対応/取引 国際通商/経済安全保障
備考

※オンライン開催

お問い合わせ先(関連サイト):
金融財務研究会(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 宮岡 邦生)

詳細

【概要】
 近時、主要国で輸出管理(安全保障貿易管理)の強化・拡大の動きが続いています。
 日本企業の実務では、従前から、日本の外為法に基づく輸出管理や米国輸出管理規則(EAR)に基づく再輸出規制への対応が行われてきました。しかし、昨今の経済安全保障に関する関心の高まりや米中対立の先鋭化を背景に、輸出管理は企業の経営判断を左右する重要な課題となっており、日本や米国の法令に関する正確な知識と理解は、輸出管理部門だけでなく、法務・経営・事業部門にとっても必須のものとなっています。規制に違反した場合には、刑事罰や巨額の制裁金の対象となる可能性に加え、企業のレピュテーションや政治問題化リスクなど、企業の存亡にかかわる場合があることにも注意が必要です。
 一方で、輸出管理に関する法体系は、法律、政省令、告示、通達等が入り組んだ複雑・難解なものとなっており、全体像を把握することは容易ではありません。本セミナーでは、日米の輸出管理について豊富な案件経験を有する講師が、日本の外為法と米国EARを中心に、輸出管理の基本と実務のポイントを、2時間で理解できるよう解きほぐして体系的に解説します。昨今注目を集めている半導体等の先端技術分野の規制強化といった最新の動きも扱います。

【セミナー詳細】
1.輸出管理(安全保障貿易管理)の概要
    輸出管理の目的/国際輸出管理レジームの概要

2.外為法に基づく輸出管理
  (1)概要  外為法の構造/国際輸出管理レジームとの関係/「貨物の輸出」と「技術の提供」
  (2)リスト規制  規制の概要/該非判定の方法論/例外規定
  (3)キャッチオール規制
      大量破壊兵器CAと通常兵器CA/客観要件とインフォーム要件/外国ユーザーリスト
  (4)許可手続
      包括許可と個別許可
  (5)近時の動向
      みなし輸出管理の運用明確化/半導体に関する規制強化の動向
  (6)罰則等

3.米国EARの基礎知識
  (1)概要 
      米国の輸出管理に関する法令の体系/EARの適用対象/外為法と何が同じで何が違うのか
  (2)リスト規制
      CCL・ECCN・EAR99/国際輸出管理レジーム・外為法との関係
  (3)エンドユース・エンドユーザー規制
      規制の種類/各種禁輸リスト(エンティティリスト、DPL、UVL等)
  (4)域外適用
      再輸出規制/直接製品規則
  (5)近時の規制強化の動向
      対中輸出管理の強化/エンティティリストの拡大/人権を理由とする規制/先端半導体
      ・スーパーコンピュータに関する規制強化/日本への影響
  (6)罰則/違反した場合の対応

規制法対応/取引:セミナー・講演

2024年8月5日外部セミナー
『ChatGPTを含む生成AI活用の法務実務~知的財産権、情報管理、法的・倫理的責任、ルール整備と関連契約等利用態様を踏まえた実務上の注意点~』
2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年7月24日外部セミナー
『テーマ別コーポレート戦略セミナー(2024年度 第1回)「激動するビジネスルールの動向と展望2024年版」』
2024年6月12日事務所主催オープンセミナー
『EUのAI Act、Dataに関する最新法規制解説セミナーシリーズ・第1回「EUのAI Act:日本企業への影響と実務上の対応策」』
2024年6月6日事務所主催セミナー
名古屋ビジネスロー研究会(第82回)『スマートフォンアプリの法律実務』

一覧へ

国際通商/経済安全保障:セミナー・講演

2024年6月11日外部セミナー
『国際通商法研究会「米国における被用者との間の競業避止条項禁止に関するルール(Non-Compete Clause Rule)の制定とその実務上の影響」』
2024年5月24日外部セミナー
『経済安全保障版セキュリティ・クリアランス法の概説~重要経済安保情報の保護及び活用に関する法律~』
2024年4月27日外部セミナー
"【Concurrent Committee Sessions 7】Cross-Border Investment:Green Horizons"
2024年4月19日外部セミナー
『第5354回金融ファクシミリ新聞社セミナー「米国による経済制裁に関する中級者向け講義 -表面的な条文知識から更に一歩深化させることを目標に」』
2024年3月28日~2024年5月31日外部セミナー
『「基礎の基礎」から解説 法務担当者のための輸出管理・経済制裁』

一覧へ

宮岡 邦生:セミナー・講演

2023年11月27日~2023年12月31日事務所主催オープンセミナー
『【オンデマンド配信セミナー】米国における2023年10月の半導体輸出管理強化・拡大のポイント~2022年の規制強化との関係も踏まえて~』
2023年11月22日外部セミナー
『半導体をめぐる主要国の規制・支援策の最新動向と企業の対応』
2023年10月31日~2024年1月15日事務所主催オープンセミナー
『経済安保推進法連続ウェビナー「基幹インフラ役務の安定的な提供の確保に関する制度」-2024年春の運用開始に向けた準備のポイント-:第1回「制度概要と実務対応の着眼点」』
2023年7月21日外部セミナー
『経済安全保障の最新動向と企業の対応ポイント〜目前に迫った経済安保推進法の全面施行や半導体輸出管理強化等も踏まえて〜』
2023年7月7日外部セミナー
『第5173回金融ファクシミリ新聞社セミナー「安全保障貿易管理の基本と実務の最新動向~外為法・米国EARの基礎から最先端の動きまで体系的に解説~』

一覧へ