外部セミナー終了
『LBOファイナンスの実務〜レンダー及びスポンサー双方の観点からスキーム・契約交渉上のポイントを解説〜』

セミナー概要

開催日時 2023年9月 7日(木) 10:00~12:30
講師等 末廣 裕亮
会場 グリンヒルビルセミナールーム
会場住所 東京都中央区日本橋茅場町1-10-8
イベント主催 株式会社金融財務研究会
業務分野 M&A ファイナンス バンキング LBOファイナンス
備考

※会場・オンライン開催、後日配信

お問い合わせ先(関連サイト):
株式会社金融財務研究会(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士 末廣 裕亮)

詳細

投資ファンドによる企業買収や中小企業における事業承継案件など、M&A市場が活発であることを背景に、LBOファイナンス(買収ファイナンス)の重要性が注目されています。案件数の増加や規模の多様化と共に、マーケット参加者も拡大しており、地域金融機関等においては新たなビジネスチャンスにもなっています。
本セミナーでは、これまで多くのLBO案件に携わってきた講師が、LBOファイナンスに関するスキームや実務の基礎、契約実務上の留意点、LBOファイナンスに取り組むために必要となるM&Aの知識等について、レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説します。

1.LBOファイナンスとは
 (1)ストラクチャーの概要
 (2)LBOファイナンスの押さえておくべき特徴

2.M&Aの基本知識
 (1)取引形態とリスク分析の視点
 (2)M&AとLBOファイナンスの流れ

3.融資関連契約のポイント
 (1)融資契約の概要と構成
 (2)融資契約の各条項の留意点
   a.貸付実行前提条件
   b.表明保証
   c.コベナンツ
   d.期限の利益喪失事由

4.担保契約のポイント
 (1)全資産担保の実務
 (2)株式担保の実務上の留意点

本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。

このセミナーは、①会場でご受講、②オンライン会議システム「Zoom」のLIVE配信でご受講③後日動画でのご受講、からお選びいただけます(いずれも開催前のお申し込みが必要です)。

①会場受講:当日は受講証をお持ちの上、会場にお越しください。資料はメールで事前にお送りしますが、製本資料も当日会場でお渡しいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
②Zoom・LIVE配信受講:開催約1週間前に受講URLや接続方法をメールでお送りします。また、事前にメールで資料をお送りします。
複数名でのご視聴、録音録画はご遠慮下さい。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
③後日配信受講:セミナー開催後3営業日以内に、WEB視聴用のURL、ID、パスワードをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴いただけます。

参加をご希望される方は、金融財務研究会のHPよりお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
本セミナーは受講料(1人目 32,000円、2人目から29,000円(消費税、参考資料を含む))がかかりますので、予めご了承ください。

M&A:セミナー・講演

2024年8月21日外部セミナー
『【全3回連続講座】法務スタッフのための「これだけは知っておきたい」ポイント解説〔契約編〕~実務から考える契約条項の基本と実践~(第Ⅲ講のみ受講)』
2024年7月17日~2024年8月21日外部セミナー
『【全3回連続講座】法務スタッフのための「これだけは知っておきたい」ポイント解説〔契約編〕~実務から考える契約条項の基本と実践~(全3講受講)』
2024年7月17日~2024年12月18日外部セミナー
『法務スタッフのための「これだけは知っておきたい」ポイント解説〔契約編・紛争編〕セット受講』
2024年6月18日外部セミナー
『第5386回金融ファクシミリ新聞社セミナー「米国ベンチャー投資契約の基礎と実務~モデル契約条項と出資にあたっての重要ポイントを重点解説~」』
2024年6月13日~2024年7月31日事務所主催オープンセミナー
『2024年環境法連続ウェビナー:第6回「土壌汚染②(実践編)」』

一覧へ

ファイナンス:セミナー・講演

2024年8月20日外部セミナー
『第5419回金融ファクシミリ新聞社セミナー「基礎から学ぶ「社債発行」の実務と法的留意点~社債の発行・引受実務に携わる方が知っておくべき内容を中心に~」』
2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年6月4日外部セミナー
『第5378回金融ファクシミリ新聞社セミナー 「資本政策やコーポレート・アクションとインサイダー取引規制-自己株式の取得や処分、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説-」』
2024年5月15日~2024年7月12日外部セミナー
『社債発行の基礎と法的留意点~社債発行の手続・ドキュメンテーション・スケジュールから注意すべきポイント、最近の動向まで~』
2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』

一覧へ

バンキング:セミナー・講演

2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
2024年2月9日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第9回「インパクト投資」』
2024年2月7日事務所主催オープンセミナー
『ベンチャーデット・スタートアップ向けデットファイナンスの最新動向』
2024年1月29日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第8回「トランジション・ファイナンス)」』
2023年12月25日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第5回「サステナビリティ×REIT/不動産ファンド」』

一覧へ

LBOファイナンス:セミナー・講演

2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
2024年1月29日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第8回「トランジション・ファイナンス)」』
2023年12月4日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第3回「サステナビリティ×デット・ファイナンス」』
2023年11月17日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第2回「サステナビリティ×ディスクロージャー」』
2023年11月7日外部セミナー
『第5232回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント~レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説~」』

一覧へ

末廣 裕亮:セミナー・講演

2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
2024年2月8日外部セミナー
『第5298回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』
2024年1月23日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第7回「サステナビリティ×ローン (サステナビリティ・リンク・ローン等の契約実務)」』
2023年11月7日外部セミナー
『第5232回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント~レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説~」』
2023年10月30日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第1回「『サステナビリティ×ファイナンス』イントロダクション」』

一覧へ