事務所主催オープンセミナー 配信終了
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第7回「環境汚染」』

セミナー概要

開催日時 2023年3月7日(火)~2023年4月7日(金)配信
講師等 山内 洋嗣 北 和尚 高田 和佳
イベント主催 森・濱田松本法律事務所
業務分野 コーポレート・ガバナンス業務全般 内部通報等 環境法/地球温暖化対策 行政争訟 企業刑事弁護/ホワイトカラークライム 企業不正関連訴訟 危機管理 社内調査/各種委員会調査 国内外の当局対応 IR/メディア対応 企業刑事弁護/ホワイトカラークライム ビジネスと人権 内部通報等
備考

【アーカイブ配信のご案内】
会員制ポータルサイト「MHMマイページ」にて本セミナーのアーカイブ動画を公開しております。
※ MHMマイページのご登録がお済みでない方は、こちらより新規登録の上でお申込みをお願いいたします。

詳細

【内 容】
不正・不祥事の疑いが発覚したとき、どのように動けばよいのか、それを類型別に短くまとめられないか、という思いからこのミニウェビナーをお送りして参りました。今回はついにその締めくくりの最終回となります。これまで非常に多くの方にご視聴いただき、心より感謝申し上げます。

改めまして、本ウェビナーでは、当事務所で危機管理・コンプライアンス業務に携わる弁護士が、不正・不祥事事案の類型ごとに企業に求められている初動対応のポイントを解説します。全7回(①海外贈収賄、②品質データ偽装、③企業幹部の私生活上の犯罪、④サイバーセキュリティ、⑤ビジネスと人権、⑥インサイダー取引、⑦環境汚染)実施し、各回概ね15~30分程度のコンパクトなものとなっております。

最終回となる今回の第7回は「環境汚染」をテーマとします。古くからある論点ですが、現代的対応がいかなるものかという点も意識しながらお話しします。キーワードはコミュニケーションの重要性だと考えています。どうぞ20分程度お時間を割いていただける方は是非ご視聴ください。

【対 象】
企業の法務部やサステナビリティ部門のご担当者様、その他不正・不祥事事案の初動対応に関する理解を深めたいと考えられている方等を広く対象としております。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。

【講義時間】
約20分程度

【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信を予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。

コーポレート・ガバナンス業務全般:セミナー・講演

2023年5月10日外部セミナー
『「同意なき買収」を巡る実務の最新動向ー経済産業省 「公正な買収の在り方に関する研究会」における議論を踏まえてー』
2023年4月26日事務所主催オープンセミナー
『どうする有報~6月提出有報の改正点を具体例で最終チェック~』(第216回ビジネスロー研究会)
2023年4月17日~2023年5月15日外部セミナー
『役員のための株主総会運営法のポイント』
2023年4月13日外部セミナー
『サステナビリティ・コーポレートガバナンスの開示等に関する改正〜2023年3月期の有価証券報告書の準備にあたり実務上の留意点と今後の動向について解説〜』
2023年4月9日外部セミナー
『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』

一覧へ

内部通報等:セミナー・講演

2023年4月9日外部セミナー
『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』
2022年12月15日外部セミナー
『企業不祥事への初動対応~法務・コンプライアンス担当者に求められる4つの力~』
2022年11月1日外部セミナー
『日本社会の変容と不正不祥事を取り巻く環境変化』
2022年10月27日~2022年12月27日外部セミナー
『攻めのコンプラから「売れる」コンプラへ!~桃栗3年、コンプラ8年~』
2022年10月18日外部セミナー
『今また日本社会を脅かす品質データ偽装の真因とデジタル・フォレンジックの活用について』

一覧へ

環境法/地球温暖化対策:セミナー・講演

2023年7月21日外部セミナー
『慶應義塾大学法科大学院「競争法・経済法の新潮流I:競争法グリーン化の諸論点」第15回【まとめ:日米欧における「環境と競争法」をめぐる法執行の検討】』
2023年6月14日外部セミナー
『第5139回金融ファクシミリ新聞社セミナー「長期脱炭素電源オークションと水素・アンモニア混焼のポイント~環境価値の基本から脱炭素電源に関する最新動向まで~」』
2023年6月8日外部セミナー
『シティラボ東京×一般社団法人バーチュ・デザイン「グリーンビジネス実践2023オープンガイダンス【グリーンビジネスの社会的土台〜イノベーティブなビジネスが公正に活性化するグリーン社会に向けて】」』
2023年6月6日外部セミナー
『第5134回金融ファクシミリ新聞社セミナー「有価証券報告書におけるサステナビリティ情報開示の実務対応ー最新の実務を踏まえた最終対応を一挙解説ー」』
2023年5月26日外部セミナー
『慶應義塾大学法科大学院「競争法・経済法の新潮流I:競争法グリーン化の諸論点」第7回【環境保全と独占禁止法:事業者団体ガイドライン・相談事例・企業結合事例】』

一覧へ

行政争訟:セミナー・講演

2023年2月27日~2023年3月27日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第6回「インサイダー取引」』
2022年9月29日外部セミナー
『第326回インサイダー取引に関する最新動向と効果的なインサイダー取引防止体制の構築〜元証券取引等監視委員会調査官が近時の事例も踏まえて解説〜』
2022年6月3日外部セミナー
『第4886回金融ファクシミリ新聞社セミナー「金融商品取引法の法執行の基礎と証券取引等監視委員会の調査・検査等への対応―元調査官が近時の裁判例・課徴金事例を踏まえ実務的な対応を解説―」』
2021年5月13日外部セミナー
『インサイダー取引規制の最前線【情報伝達・取引推奨規制違反にならないために】 ~元証券取引等監視委員会調査官が近時の取引推奨事例も含めて徹底解説~』
2021年2月17日外部セミナー
『第4452回 基礎から学ぶ(インサイダー)情報伝達・取引推奨規制-社内規定改訂時のポイントも解説―』

一覧へ

企業刑事弁護/ホワイトカラークライム:セミナー・講演

2023年4月9日外部セミナー
『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』
2023年2月27日~2023年3月27日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第6回「インサイダー取引」』
2023年1月20日外部セミナー
『第16304回 そもそもコンプライアンスとは 社内リソースを活用した調査方法「コンプライアンス経営の実践と不正・不祥事に対する社内対応の実務上のポイント」』
2022年12月15日外部セミナー
『企業不祥事への初動対応~法務・コンプライアンス担当者に求められる4つの力~』
2022年11月1日外部セミナー
『日本社会の変容と不正不祥事を取り巻く環境変化』

一覧へ

企業不正関連訴訟:セミナー・講演

2023年4月9日外部セミナー
『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』
2022年12月15日外部セミナー
『企業不祥事への初動対応~法務・コンプライアンス担当者に求められる4つの力~』
2022年11月1日外部セミナー
『日本社会の変容と不正不祥事を取り巻く環境変化』
2022年10月27日~2022年12月27日外部セミナー
『攻めのコンプラから「売れる」コンプラへ!~桃栗3年、コンプラ8年~』
2022年10月6日外部セミナー
『予測困難な時代のリスク対応において監査役等に求められる役割(第95回 監査役全国会議)』

一覧へ

危機管理:セミナー・講演

2023年8月10日外部セミナー
『第5181回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ChatGPT等の「Generative AI」を金融機関が活用する際の法律留意点~大規模言語モデル・画像生成AI等、有効活用のポイント~」』
2023年7月26日外部セミナー
『企業におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務』
2023年7月3日外部セミナー
『ChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務〜利用態様を踏まえた整理〜』
2023年6月21日事務所主催オープンセミナー
【申込受付中】『今一度見直したい カルテル対応とリスク管理 - 再び活発化する執行への対応とコンプライアンス』(第218回ビジネスロー研究会)
2023年6月16日外部セミナー
『金融機関におけるChatGPTを含む生成系(ジェネレーティブ)AI活用の法務実務~利用態様別の整理~』

一覧へ

社内調査/各種委員会調査:セミナー・講演

2023年1月30日外部セミナー
『経営者向けコンプライアンス勉強会「リスク管理の視点から考えるコンプライアンス~JANICの事例から」』
2022年12月9日外部セミナー
『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』
2022年12月9日~2023年1月9日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第1回「海外贈収賄」』
2022年7月20日外部セミナー
『公益通報者保護制度についての民間事業者向け説明会』
2022年7月19日外部セミナー
『改正公益通報者保護法を踏まえた内部通報対応体制の運用実務と留意点』

一覧へ

国内外の当局対応:セミナー・講演

2023年3月28日外部セミナー
『大阪弁護士会・日本公認会計士協会近畿会・日本組織内弁護士協会共催セミナー「海外子会社における不祥事事案と予防策」』
2023年2月16日外部セミナー
『米国運輸省道路交通局(NHTSA)調査対応』
2022年12月9日外部セミナー
『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』
2022年12月9日~2023年1月9日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第1回「海外贈収賄」』
2022年7月20日外部セミナー
『公益通報者保護制度についての民間事業者向け説明会』

一覧へ

IR/メディア対応:セミナー・講演

2022年12月9日外部セミナー
『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』
2022年7月20日外部セミナー
『公益通報者保護制度についての民間事業者向け説明会』
2022年7月19日外部セミナー
『改正公益通報者保護法を踏まえた内部通報対応体制の運用実務と留意点』
2022年5月19日外部セミナー
『改正公益通報者保護法に関する説明会』
2022年4月20日外部セミナー
『 改正<公益通報者保護法>その対応と手続』

一覧へ

企業刑事弁護/ホワイトカラークライム:セミナー・講演

2022年12月9日外部セミナー
『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』
2022年12月9日~2023年1月9日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第1回「海外贈収賄」』
2022年10月18日外部セミナー
『今また日本社会を脅かす品質データ偽装の真因とデジタル・フォレンジックの活用について』
2022年10月7日外部セミナー
『企業不祥事発覚時に監査役等がとるべき対応とその勘所 ~品質不正・トップマネジメントの不祥事・ビジネスと人権の事例を通じて~』
2022年9月29日外部セミナー
『第326回インサイダー取引に関する最新動向と効果的なインサイダー取引防止体制の構築〜元証券取引等監視委員会調査官が近時の事例も踏まえて解説〜』

一覧へ

ビジネスと人権:セミナー・講演

2023年5月26日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第3回「人権×不動産」』
2023年5月11日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第2回「人権×独禁法:公正取引委員会グリーンガイドラインからの示唆」』
2023年4月12日~2023年10月31日事務所主催オープンセミナー
『「ビジネスと人権」分野別連続ウェビナー(全10回シリーズ)第1回「人権×危機管理」』
2023年2月9日外部セミナー
『第5068回金融ファクシミリ新聞社セミナー「ビジネスと人権を巡る最新動向と実務対応~日本政府ガイドライン及び米国のウイグル強制労働防止法を含めて~」』
2023年2月7日~2023年3月7日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第5回「ビジネスと人権」』

一覧へ

内部通報等:セミナー・講演

2023年3月28日外部セミナー
『大阪弁護士会・日本公認会計士協会近畿会・日本組織内弁護士協会共催セミナー「海外子会社における不祥事事案と予防策」』
2022年12月9日外部セミナー
『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』
2022年12月9日~2023年1月9日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第1回「海外贈収賄」』
2022年7月20日外部セミナー
『公益通報者保護制度についての民間事業者向け説明会』
2022年7月19日外部セミナー
『改正公益通報者保護法を踏まえた内部通報対応体制の運用実務と留意点』

一覧へ

山内 洋嗣:セミナー・講演

2023年4月9日外部セミナー
『企業における不正調査と労働法(アジャイル・ガバナンス シンポジウム 2023)』
2023年2月7日~2023年3月7日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第5回「ビジネスと人権」』
2022年12月15日外部セミナー
『企業不祥事への初動対応~法務・コンプライアンス担当者に求められる4つの力~』
2022年12月9日~2023年1月9日事務所主催オープンセミナー
『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第1回「海外贈収賄」』
2022年11月1日外部セミナー
『日本社会の変容と不正不祥事を取り巻く環境変化』

一覧へ

高田 和佳:セミナー・講演

2020年9月24日~2020年10月9日事務所主催セミナー
ビジネスロー研究会(第191回)『再建型法的整理及び事業再生ADRにおける債権者の対応』

一覧へ