事務所主催オープンセミナー 配信中
『2024年環境法連続ウェビナー:第1回「大気汚染①(基礎編)」』

セミナー概要

開催日時 2024年5月9日(木)~2024年7月31日(水)配信
講師等 島田 真志
イベント主催 森・濱田松本法律事務所
業務分野 環境法/地球温暖化対策
備考

【お申込みに関して】
会員制ポータルサイト「MHMマイページ」にてご視聴申込みを受け付けております。
※ MHMマイページのご登録がお済みでない方は、こちらより新規登録の上でお申込みをお願いいたします。

詳細

【内 容】
環境問題に対する人々の意識の変化や国内外の法令等の制定・改正により、土壌汚染・大気汚染・水質汚濁、廃棄物処理、地球温暖化、気候変動等といった環境問題に潜むリーガルリスクは高まっています。また、環境問題は、事業活動の停止や巨額の損害賠償など企業に重大な影響を及ぼすこともあります。環境問題への対応力・順応力が企業の命運を左右する時代になったともいわれています。

本ウェビナーでは、「環境法」と総称される様々な分野の中でも主要なトピックとして、以下の4つのテーマを取り上げます。
・大気汚染
・水質汚濁
・土壌汚染
・廃棄物処理
各テーマについて「基礎編」と「実践編」を開催します。「基礎編」では当該テーマに関する基礎的な規制内容を、「実践編」では実務に即した留意点を、環境法分野に精通した当事務所の弁護士が解説します。

全9回実施予定であり、各回概ね15分から30分程度で開催します。

第1回目のテーマは「大気汚染①(基礎編)」です。大気汚染に関する基礎的な規制内容を簡潔かつ明快にご説明いたします。

【対 象】
企業のサステナビリティ部門や法務部、経理部のご担当者様、その他環境法に関する理解を深めたいと考えられている方等を広く対象としております。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。

【講義時間】
20分程度

全9回の構成は、以下となります。

No.

テーマ

講師

第1回

(本配信)

大気汚染①(基礎編)

島田 真志

第2回

大気汚染②(実践編)

川端 健太
島田 真志

第3回

水質汚濁①(基礎編)

髙津 洸至

第4回

水質汚濁②(実践編)

田井中 克之
髙津 洸至

第5回

土壌汚染①(基礎編)

橘川 文哉

第6回

土壌汚染②(実践編)

荒井 正児
橘川 文哉

第7回

廃棄物規制①(基礎編)

佐藤 浩由
工藤 恭平

第8回

廃棄物規制②(排出事業者の責任等)

佐藤 浩由
工藤 恭平

第9回

廃棄物規制③(処理業者の責任等)

佐藤 浩由
工藤 恭平

【その他】
※ 受講料は無料です。
※ 本セミナーは会場での開催やライブ配信を予定しておりません。
※ 本セミナーは皆様への情報提供の一環として開催しておりますので、事前に弊事務所の承諾を得られることなく、セミナー内容やこれに関する質疑応答を引用しての、報道や外部への情報発信などをされることは、どうかご遠慮くださいますようお願いいたします。

環境法/地球温暖化対策:セミナー・講演

2024年7月23日外部セミナー
『カーボンニュートラル実現のための環境価値取引の最前線』
2024年7月19日外部セミナー
『第5405回金融ファクシミリ新聞社セミナー「2024年4月改正再エネ特措法その他関連法令の重点解説~近時の法改正の動向を踏まえて~」』
2024年6月13日~2024年7月31日事務所主催オープンセミナー
『2024年環境法連続ウェビナー:第6回「土壌汚染②(実践編)」』
2024年6月11日外部セミナー
『【水素社会推進法~数ある制度の関係性】水素・アンモニアを巡る法的な支援制度と法規制』
2024年6月6日外部セミナー
『カーボンニュートラルに貢献するための環境価値取引~コーポレートPPAの基本と実務上のポイント~』

一覧へ

島田 真志:セミナー・講演

2024年5月16日~2024年7月31日事務所主催オープンセミナー
『2024年環境法連続ウェビナー:第2回「大気汚染②(実践編)」』

一覧へ