事務所主催オープンセミナー 配信終了
『ベンチャーデット・スタートアップ向けデットファイナンスの最新動向』

セミナー概要

開催日時 2024年2月 7日(水) 15:00~16:00
講師等 佐藤 正謙 戸嶋 浩二
会場 ※オンライン
イベント主催 森・濱田松本法律事務所
業務分野 プライベート・エクイティ ベンチャー キャピタル・マーケッツ ストラクチャード・ファイナンス バンキング 金融関連規制

詳細

【内 容】 
スタートアップの資金調達は、これまで、主として株式を始めとするエクイティ性の資金により行われてきました。他方で、米国や欧州を中心とする海外では、ベンチャーデット(Venture Debt)と呼ばれる負債性の資金調達が存在感を発揮しています。
わが国でも「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画 2023 改訂版」(令和5年6月16日)が引き続き「スタートアップ育成5か年計画」の推進をうたい、「スタートアップのための資金供給の強化と出口戦略の多様化」を重要な取組みの一つとして掲げています。こうした取組みの一環として、経営者保証に頼らない融資慣行の確立や、企業のノウハウや顧客基盤等の知財・無形資産を含む事業全体を担保に資金調達できる法制度(「事業成長担保権」)の創設等のテーマも挙げられています。
その一方で、ベンチャーデットにより資金調達した企業が一定程度上場を果たすようになり、その実務的な課題も見えてきました。
本セミナーでは、これらのベンチャーデット・スタートアップ向けデットファイナンスに関わる最新の議論と実務の動向を紹介しつつ、今後の実務の方向性を探ります。

【対 象】
ベンチャーデット・スタートアップ向けファイナンス又はそれらのアレンジャー業務に携わられる金融機関、投資家、証券会社、投資銀行のご担当者様、これらの仕組みを用いた資金調達にご関心のある事業会社のご担当者様のご参加をお待ち申し上げます。
※ 法律事務所に所属されている方や学生の方はご遠慮ください。

プライベート・エクイティ:セミナー・講演

2024年6月18日外部セミナー
『第5386回金融ファクシミリ新聞社セミナー「米国ベンチャー投資契約の基礎と実務~モデル契約条項と出資にあたっての重要ポイントを重点解説~」』
2024年6月6日事務所主催セミナー
『事業会社によるスタートアップ投資』(第20回福岡ビジネスロー研究会)
2024年4月18日外部セミナー
『米国ベンチャー投資契約の基礎~モデル契約条項と出資にあたっての重要ポイントを2時間で理解する~』
2024年3月7日外部セミナー
『企業買収における行動指針が実務に与える影響』
2024年2月29日事務所主催セミナー
『サステナビリティ法務の最前線-見えてきた課題と新展開』

一覧へ

ベンチャー:セミナー・講演

2024年6月18日外部セミナー
『第5386回金融ファクシミリ新聞社セミナー「米国ベンチャー投資契約の基礎と実務~モデル契約条項と出資にあたっての重要ポイントを重点解説~」』
2024年6月6日事務所主催セミナー
『事業会社によるスタートアップ投資』(第20回福岡ビジネスロー研究会)
2024年6月6日事務所主催セミナー
名古屋ビジネスロー研究会(第82回)『スマートフォンアプリの法律実務』
2024年6月6日外部セミナー
『カーボンニュートラルに貢献するための環境価値取引~コーポレートPPAの基本と実務上のポイント~』
2024年5月15日外部セミナー
『スタートアップ投資の留意点~デュー・デリジェンス、契約交渉、投資後の関与に関し豊富な実例を交えて解説~』

一覧へ

キャピタル・マーケッツ:セミナー・講演

2024年8月20日外部セミナー
『第5419回金融ファクシミリ新聞社セミナー「基礎から学ぶ「社債発行」の実務と法的留意点~社債の発行・引受実務に携わる方が知っておくべき内容を中心に~」』
2024年6月4日外部セミナー
『第5378回金融ファクシミリ新聞社セミナー 「資本政策やコーポレート・アクションとインサイダー取引規制-自己株式の取得や処分、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説-」』
2024年5月15日~2024年7月12日外部セミナー
『社債発行の基礎と法的留意点~社債発行の手続・ドキュメンテーション・スケジュールから注意すべきポイント、最近の動向まで~』
2024年4月15日外部セミナー
『セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務の最新動向~不動産STO・社債STOでの活用を中心に~』
2024年3月11日外部セミナー
『第5322回金融ファクシミリ新聞社セミナー「セキュリティ・トークン・オファリング(STO)の法律実務~不動産STO・社債STOの最新動向を中心に~」』

一覧へ

ストラクチャード・ファイナンス:セミナー・講演

2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年2月27日外部セミナー
『日刊建設工業新聞社 創刊95周年事業 建設未来フォーラムセミナー「今こそ考える、建設産業の財務・契約」』
2024年2月27日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第11回「サステナビリティ×ブロックチェーン」』
2024年2月9日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第9回「インパクト投資」』
2024年2月8日外部セミナー
『第5298回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担の押さえておくべきポイント~」』

一覧へ

バンキング:セミナー・講演

2024年5月9日外部セミナー
『第5361回金融ファクシミリ新聞社セミナー「買収ファイナンスの基礎と実務上のポイント-レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説-」』
2024年2月9日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第9回「インパクト投資」』
2024年1月29日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第8回「トランジション・ファイナンス)」』
2023年12月25日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第5回「サステナビリティ×REIT/不動産ファンド」』
2023年12月4日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第3回「サステナビリティ×デット・ファイナンス」』

一覧へ

金融関連規制:セミナー・講演

2024年8月1日外部セミナー
『第5413回金融ファクシミリ新聞社セミナー「プロジェクトファイナンスの実務~リスク分担・関連契約の重要ポイント~」』
2024年6月6日事務所主催セミナー
『事業会社によるスタートアップ投資』(第20回福岡ビジネスロー研究会)
2024年6月4日外部セミナー
『第5378回金融ファクシミリ新聞社セミナー 「資本政策やコーポレート・アクションとインサイダー取引規制-自己株式の取得や処分、大株主とのエンゲージメント上の留意点を解説-」』
2024年4月25日外部セミナー
『第18回 JSTOAウェビナー「合同会社型DAOに係る定義府令の改正と本協会の対応について」』
2024年4月19日外部セミナー
『BCCC緊急オンラインセミナー web3ホワイトペーパー2024の解説』

一覧へ

佐藤 正謙:セミナー・講演

2024年2月29日事務所主催セミナー
『サステナビリティ法務の最前線-見えてきた課題と新展開』
2024年1月29日~2024年5月31日事務所主催オープンセミナー
『サステナビリティ×ファイナンス連続ウェビナー:第8回「トランジション・ファイナンス)」』
2023年11月30日外部セミナー
『第92回実務セミナー「カーボン・クレジット/排出量取引の最新動向」』
2023年8月23日~2023年9月14日外部セミナー
『不動産私募ファンドの新潮流』
2023年2月20日事務所主催オープンセミナー
MHMプレミアムLiveセミナー「カーボン・クレジットを巡る実務の最新動向」

一覧へ

戸嶋 浩二:セミナー・講演

2024年2月29日事務所主催セミナー
『サステナビリティ法務の最前線-見えてきた課題と新展開』
2023年7月7日外部セミナー
『オートテック×AI/DXフォーラム「レベル4実現のための道交法改正とMaaSビジネスの法務」』
2022年11月18日~2023年1月18日外部セミナー
『実務担当者のための M&A契約の基礎と実務』
2022年10月7日~2022年12月7日外部セミナー
『実務担当者のためのインサイダー取引規制の基礎と実務』
2022年2月24日~2022年3月31日外部セミナー
『【中産連×愛知県 自動車産業フォーラム2022】「自動運転・新しいモビリティ・MaaSの法制度の最新動向」』

一覧へ