グローバルコンプライアンス
企業活動のグローバル化に伴い、グローバルでのコンプライアンス体制の構築・運用・検証、及びグローバルでの危機の適切な対応の重要性が一層増しています。当事務所は、平時・危機問わず、企業のグローバルでのコンプライアンスについて、万全のリーガルサポートを提供いたします。
日本企業の活動のクロスボーダー化に伴い、日本企業の海外子会社・海外拠点におけるコンプライアンスの重要性が高まっています。海外子会社・海外拠点での不正事案は、高額な罰金等の制裁、実刑を含む役職員に対する刑罰といった重大な問題に発展するおそれがあるため、企業としては、海外子会社・海外拠点での不正事案が発生した場合には、適時に情報を把握し、適切に対応する必要があります。その対応には、平時より、各企業とその海外拠点の実情も踏まえた、グローバルでのコンプライアンス体制の構築・運用・検証が必要になります。加えて、海外での不正事案が発生した場合、その対応には、高度の専門性及び確かな経験も必要になります。
当事務所では、この種の対応に高度の専門性及び確かな経験を有する弁護士が、グローバルコンプライアンス体制の構築・運用・検証、及びグローバルでの不祥事事案の対応を含め、平時・危機問わず、企業のグローバルでのコンプライアンスについて、万全のリーガルサポートを提供いたします。
グローバルコンプライアンス:弁護士等
グローバルコンプライアンス:ニュースレター
- CARBON CREDIT BULLETIN
- ─環境・気候変動対策と通商法②─ EUバッテリー規則案の概要
- INTERNATIONAL TRADE LAW BULLETIN
- ─環境・気候変動対策と通商法②─ EUバッテリー規則案の概要
- Client Alert - Financial Sector
- Client Alert - Financial Sector 2023年1月号(Vol.4)
- Client Alert - Financial Sector
- Client Alert - Financial Sector 2022年11月号(Vol.3)
- Client Alert - Financial Sector
- Client Alert - Financial Sector 2022年9月号(Vol.2)
グローバルコンプライアンス:セミナー・講演
- 2022年12月15日外部セミナー
- 『人権DDのいま──あるべき実務の到達点を考える』
- 2022年12月9日外部セミナー
- 『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』
- 2022年12月9日~2023年1月9日事務所主催オープンセミナー
- 『【危機管理類型別ミニウェビナー】不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第1回「海外贈収賄」』
- 2022年10月12日~2022年12月12日外部セミナー
- 『海外グループガバナンス・海外コンプライアンスの実務~地政学リスクや「ビジネスと人権」等の最新対応も含めて~』
- 2022年7月20日外部セミナー
- 『公益通報者保護制度についての民間事業者向け説明会』
グローバルコンプライアンス:著書・論文
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第6回 従事者に関する運用上の留意点(6)」
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第5回 従事者に関する運用上の留意点(5)」
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第4回 従事者に関する運用上の留意点(4)」
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第3回 従事者に関する運用上の留意点(3)」
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第2回 従事者に関する運用上の留意点(2)」