タイ法務
現地法律事務所との経営統合により飛躍的に充実した体制を基盤として、幅広いリーガル・サポートを提供しています。
当事務所は、2000年代初めより、他の日系法律事務所に先駆けてタイにおける弁護士の研修を開始し、2012年からは弁護士がバンコクに常駐する体制を構築してまいりました。そして、タイにおけるリーガル・サービスのためのさらに強固な基盤を確立するとともに、多種多様な法務需要の拡大に幅広く応えるべく、タイの大手法律事務所であるChandler & Thong-ek Law Offices Limited(チャンドラー・アンド・トンエック法律事務所)と2017年1月に経営統合しました。この経営統合により、タイ現地で執務する弁護士の数は50名を超え、飛躍的に充実した体制を有しています。
近時、タイでは、法人税率の引き下げなどの追い風もあり、公開会社の買収案件や不動産開発案件、エネルギー開発プロジェクト案件、政府系企業との入札案件などの大規模案件の依頼も増えています。当事務所は、長年にわたるタイ現地でのリーガル・サポートの経験と蓄積に基づき、さらに、現地法律事務所との経営統合により飛躍的に充実した体制を基盤として、M&Aやエネルギー開発プロジェクトなどの大規模案件から労務問題やコンプライアンス等の法務相談まで、あらゆる案件について充実したリーガル・サービスを提供します。
タイ法務:弁護士等
タイ法務:ニュースレター
-
MHM Asian Legal InsightsMHM Asian Legal Insights 第122号(2021年3月号)
【今月のトピック】
ミャンマー・タイ・ベトナム・インド - ANTITRUST/COMPETITION NEWSLETTER最新の東南アジア諸国における企業結合規制の概要と実務上の留意点
-
MHM Asian Legal InsightsMHM Asian Legal Insights 第121号(2021年2月号)
【今月のトピック】
インドネシア・タイ・シンガポール・マレーシア・フィリピン・ミャンマー
タイ法務:ニュース
- 受賞等
- Chambers Global 2021にて高い評価を得ました
- 受賞等
- Chambers Global 2020にて高い評価を得ました
- 受賞等
- Chambers Global 2019にて高い評価を得ました
- メディア
- 小松 岳志弁護士と眞鍋 佳奈弁護士のコメントが、日本経済新聞11面『不正調査ニーズ、アジアで急増、日本企業、人権問題も火種に、法律事務所、拠点を強化』と題した記事に掲載されました
- 受賞等
- Chambers Global 2018にて高い評価を得ました
タイ法務:セミナー・講演
- 2021年4月23日外部セミナー
- 『【オンライン】第三者提供規制を中心とした個人データの利活用規制対応の実務』
- 2021年1月25日外部セミナー
- 『【DOKODEMO】第三者提供規制を中心とした個人データの利活用規制対応の実務~近時の解釈と改正の動向も踏まえて~』
- 2020年11月20日外部セミナー
- 『【webセミナー】香港機能の見直しとタイへの移転の検討』
- 2020年10月22日~2020年12月31日事務所主催セミナー
- 『アジア不動産開発における現地デベロッパーの信用悪化に備えた法律上及び実務上の留意点-既存合弁案件と新規の取引機会を題材に-』
- 2020年10月20日外部セミナー
- 『第4357回 個人データ利活用規制への対応実務と2020年個人情報保護法改正-第三者提供規制への対応を中心として-』
タイ法務:著書・論文
- 書籍 論文
- 『ルール・チェンジ 武器としてのビジネス法』
- 雑誌 論文
- 「コスト増、トラブルを回避する各国別 海外事業「縮小・撤退」の実務ポイント アジア各国――タイ、インドネシア、フィリピン、インドを中心に」
- 雑誌 論文
- 「東南アジアにおけるテクノロジー企業への投資の実務と留意点」
- 雑誌 論文
- 「アジア不動産開発 ―現地デベロッパーの信用悪化に備えた、既存の合弁案件における対応策と新規取引にあたっての法的留意点―」
- 雑誌 論文
- 「東南アジア主要国におけるコーポレート・ガバナンスの現状と日本への示唆 ~特に独立取締役を巡る規律に関するシンガポールと日本の比較を題材に~」