サイバーセキュリティ
サイバーセキュリティに関係する広汎な法令について専門性及び豊富な経験を活用し、リスク管理体制、情報管理体制の構築や、インシデントへの対応をサポートします。
近年、5G、AI、IoT、Fintech、ロボティクスなど、サイバー空間に関係する様々な技術の発展に伴い、サイバーセキュリティに関する脅威も一層深刻化しています。
企業がサイバーセキュリティ対策を講じる必要性はますます高まっており、それを反映するかのように、近年では、様々な法令、ガイドライン等で、サイバーセキュリティに関する規定等が増加している傾向にあります。
適切なサイバーセキュリティ対策を実施するためには、インシデントが発生するリスクをゼロにすることはできないことを前提に、様々な脅威に関するリスクを適切にマネジメントできる体制を組織として整えること、また、インシデントが発生した場合には、業務への影響はもちろん、金銭的被害やレピュテーションにも大きな被害を生じるおそれがあるため、それを最小限に抑えることが肝要です。
当事務所では、サイバーセキュリティに関して専門性を有する弁護士が、様々な場面で的確なアドバイスを提供し、企業における体制の整備やインシデント発生時の対応等をサポートいたします。
サイバーセキュリティ:弁護士等
サイバーセキュリティ:ニュースレター
- TECH, IP AND TELECOMS LAW UPDATES
- TECH, IP AND TELECOMS LAW UPDATES Vol.1 2023年1月号
- Client Alert - Financial Sector
- Client Alert - Financial Sector 2023年1月号(Vol.4)
- データ・セキュリティ NEWSLETTER
- 経済安全保障に関する2022年の動向の振り返りと2023年に向けた展望(経済安全保障推進法アップデート vol.2)
- INTERNATIONAL TRADE LAW BULLETIN
- 経済安全保障に関する2022年の動向の振り返りと2023年に向けた展望(経済安全保障推進法アップデート vol.2)
- Client Alert - Financial Sector
- Client Alert - Financial Sector 2022年11月号(Vol.3)
サイバーセキュリティ:ニュース
- メディア
- 蔦 大輔 弁護士の対談が、LAC WATCH『【特別対談】サイバーセキュリティ専門弁護士×ラックCTO「身代金要求だけじゃない?ランサムウェアが企業経営に与える被害と影響とは」』と題した記事に掲載されました
- メディア
- 蔦 大輔 弁護士の登壇したセミナーが、ログミーBiz『もう「バックアップさえあれば大丈夫」ではない 弁護士が解説する、サイバーインシデント対応の4つの「疑問」』と題した記事に掲載されました
- 受賞等
- 蔦 大輔 弁護士が「デジタル・フォレンジック優秀若手研究者賞」を受賞しました
- メディア
- 増田 雅史 弁護士のコメントが、10月3日付NIKKEI Financialの『ユーザーに一番近い金融機関「信用の要」に Web3で何が起きるか㊦ 橋本卓典』と題した記事に掲載されました
- メディア
- 増田 雅史 弁護士のコメントが、日経FinTech 2022年8月号の『COVER STORY 砂上のメタバース』と題した記事に掲載されました
サイバーセキュリティ:セミナー・講演
- 2023年3月8日外部セミナー
- 『自動車サイバーセキュリティの最新動向とサイバー・フィジカル・セキュリティ(Security Days Spring 2023)』
- 2023年2月20日外部セミナー
- 『サイバーセキュリティへの脅威とインシデント対応の法律実務~サイバー攻撃の実例をもとに、対策とインシデント発生時の対応について解説~』
- 2023年2月17日外部セミナー
- 『メタバースと独占禁止法・競争政策』
- 2023年2月13日外部セミナー
- 『Web3・NFT・メタバース』
- 2023年1月24日~2023年2月24日事務所主催オープンセミナー
- 『危機管理類型別ミニウェビナー 不正・不祥事への初動対応のポイント(全7回シリーズ)第4回「サイバーセキュリティ」』
サイバーセキュリティ:著書・論文
- 雑誌 座談会/対談
- 「[座談会]メタバースを語る」
- 雑誌 論文
- 「戦争と企業法務ーロシア・ウクライナ問題から学ぶ」
- 雑誌 論文
- 「<Robotics法律相談室第89回>EUのAI責任指令の内容とは」
- 雑誌 論文
- 「メタバースの展望と法的課題」
- 雑誌 論文
- 「The International Comparative Legal Guide to: Cybersecurity 2023 - Japan Chapter」