グローバルコンプライアンス

企業活動のグローバル化に伴い、グローバルでのコンプライアンス体制の構築・運用・検証、及びグローバルでの危機の適切な対応の重要性が一層増しています。当事務所は、平時・危機問わず、企業のグローバルでのコンプライアンスについて、万全のリーガルサポートを提供いたします。

日本企業の活動のクロスボーダー化に伴い、日本企業の海外子会社・海外拠点におけるコンプライアンスの重要性が高まっています。海外子会社・海外拠点での不正事案は、高額な罰金等の制裁、実刑を含む役職員に対する刑罰といった重大な問題に発展するおそれがあるため、企業としては、海外子会社・海外拠点での不正事案が発生した場合には、適時に情報を把握し、適切に対応する必要があります。その対応には、平時より、各企業とその海外拠点の実情も踏まえた、グローバルでのコンプライアンス体制の構築・運用・検証が必要になります。加えて、海外での不正事案が発生した場合、その対応には、高度の専門性及び確かな経験も必要になります。

当事務所では、この種の対応に高度の専門性及び確かな経験を有する弁護士が、グローバルコンプライアンス体制の構築・運用・検証、及びグローバルでの不祥事事案の対応を含め、平時・危機問わず、企業のグローバルでのコンプライアンスについて、万全のリーガルサポートを提供いたします。

グローバルコンプライアンス:弁護士等

一覧へ

グローバルコンプライアンス:ニュースレター

CRISIS MANAGEMENT NEWSLETTER
2022年度の不正調査の傾向
Client Alert - Financial Sector
Client Alert - Financial Sector 2023年7月号(Vol.7)
中国最新法令
─環境・気候変動対策と通商法④─ 中国の新エネルギー車政策の最新動向
CARBON CREDIT BULLETIN
─環境・気候変動対策と通商法④─ 中国の新エネルギー車政策の最新動向
INTERNATIONAL TRADE LAW BULLETIN
─環境・気候変動対策と通商法④─ 中国の新エネルギー車政策の最新動向

ニュースレター トップページへ

グローバルコンプライアンス:セミナー・講演

2023年10月11日事務所主催オープンセミナー
『ブラジルにおける贈賄・コンプライアンス・社内調査の最新のトレンド』
2023年10月5日外部セミナー
『今一度見直したいカルテル対応とリスク管理~再び活発化する執行への対応とコンプライアンス~』
2023年8月31日外部セミナー
『海外子会社における不祥事の初動対応~海外贈賄を中心に~』
2023年7月28日外部セミナー
『中国反スパイ法改正の概要及び今後の対応の留意点』
2023年7月25日事務所主催セミナー
『「台湾ビジネス法務」出版記念セミナー(全5回) 第4回 台湾の労務の実務』

一覧へ

グローバルコンプライアンス:著書・論文

雑誌 論文
「スパイ行為の範囲拡大、法執行権限等も強化 中国「反スパイ法」改正の概要と日本企業の留意点」
論文
「不正調査の基本的な流れ 改正公益通報者保護法を踏まえて」
講演録
「今また日本社会を脅かす 品質データ偽装の真因とデジタル・フォレンジックの活用について」
論文
「Japan Global Rules on Foreign Direct Investment」
座談会/対談
「消費者行政の一員として、「法律を総合的に使いこなす力」を生かしきる」

一覧へ