消費者関連争訟
消費者関連の様々な問題や紛争を適切な解決に導くとともに、著名な消費者団体訴訟を含む消費者関連の訴訟等を数多く取り扱うなど、消費者関連の争訟分野で豊富な経験と実績を有しています。
消費者関連の法律は、消費者契約法、特定商取引法、景品表示法、割賦販売法、製造物責任法、個人情報保護法等、非常に多岐にわたっており、それに関連する問題や紛争も様々です。消費者関連の問題や紛争は、その対応を間違えると、企業のレピュテーションの深刻な低下を招くおそれがあります。当事務所では、消費者関連法や消費者対応の実務に精通した弁護士が専門的な知識と経験に基づき、消費者関連の様々な問題や紛争を適切な解決に導いています。
また、近時、消費者契約法に基づく消費者団体訴訟制度に加えて、「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律(消費者裁判手続特例法)」に基づく新たな訴訟制度が誕生し、これらの訴訟が増えていくことが予想されます。当事務所は、著名な消費者団体訴訟を含め、製造物責任に関する訴訟、約款の有効性に関する訴訟、不当な表示に関する訴訟その他消費者関連の訴訟等を数多く取り扱い、豊富な経験と実績を有しており、それをもとに新しい訴訟制度についても研究を重ねています。
消費者関連争訟:弁護士等
消費者関連争訟:ニュースレター
消費者関連争訟:ニュース
- メディア
- 増田 雅史 弁護士と羽深 宏樹 弁護士のコメントがForbes Japanの『ネット取引やメタバースで増えるトラブル。「ODR」は紛争解決のイノベーションになるか』と題した記事に掲載されました
- メディア
- 池田 毅 弁護士のコメントが、日本経済新聞15面『高齢者の被害防ぐ「過量販売」取り消し対象に』と題した記事に掲載されました
- メディア
- 日経産業新聞にて、関戸 麦 弁護士のインタビュー記事が掲載されました
消費者関連争訟:セミナー・講演
- 2022年12月9日外部セミナー
- 『第5007回金融ファクシミリ新聞社セミナー「不正対応の急所ー不正調査の初動対応総点検と公益通報者保護法を踏まえた調査のポイントを解説ー」』
- 2022年7月20日外部セミナー
- 『公益通報者保護制度についての民間事業者向け説明会』
- 2022年7月19日外部セミナー
- 『改正公益通報者保護法を踏まえた内部通報対応体制の運用実務と留意点』
- 2022年6月15日事務所主催オープンセミナー
- 『近時の消費者関連法制の動向』(第208回ビジネスロー研究会)
- 2022年5月19日外部セミナー
- 『改正公益通報者保護法に関する説明会』
消費者関連争訟:著書・論文
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第6回 従事者に関する運用上の留意点(6)」
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第5回 従事者に関する運用上の留意点(5)」
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第4回 従事者に関する運用上の留意点(4)」
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第3回 従事者に関する運用上の留意点(3)」
- 論文
- 「意外に深い公益通報者保護法 ~条文だけではわからない、見落としがちな運用上の留意点~ 第2回 従事者に関する運用上の留意点(2)」