柿元 將希

シニア・アソシエイト

柿元 將希

かきもと まさき

プロフィールを印刷

言語
日本語英語

公正取引委員会への出向経験を活かし、主に独占禁止法/競争法全般について、当局対応を含めた深い知見と多数の経験を有します。また、下請法、景品表示法等の関連分野においても豊富な経験を有するほか、M&Aをはじめとする会社法関連分野全般及び危機管理分野でも助言を行っております。

連絡先

TEL
03-6266-8971
FAX
03-6266-8871

取扱分野

柿元 將希:受賞等

受賞等
The Best Lawyers in Japan™ 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan™ (2024 edition)にて高い評価を得ました
受賞等
The 13th edition of The Best Lawyers in Japan™ 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan™にて高い評価を得ました

一覧へ

柿元 將希:ニュース

事務所関連情報
新人弁護士(32名)が入所しました

一覧へ

柿元 將希:ニュースレター

令和4年度における企業結合関係届出の状況及び主要な企業結合事例/Illumina/Grailのガン・ジャンピング規制違反に対する欧州委員会による制裁金の決定 ダウンロードPDF
不当表示に対する規制強化(ステマ規制導入・法改正)/欧州企業結合審査における簡易手続の改正 ダウンロードPDF
EUの外国補助金規制の概要と実務上の影響 ダウンロードPDF

一覧へ

柿元 將希:セミナー・講演

2023年11月9日外部セミナー
『第5148回金融ファクシミリ新聞社セミナー「情報サービス・情報通信産業における下請法遵守のチェックポイントと最新動向-下請法の基礎から実務対応、フリーランス新法等の最新トピックまで-」』
2023年10月5日外部セミナー
『今一度見直したいカルテル対応とリスク管理~再び活発化する執行への対応とコンプライアンス~』
2023年8月8日外部セミナー
『第5179回金融ファクシミリ新聞社セミナー「任期付経験者が語る M&Aに伴う企業結合審査の内容と実務対応」』

一覧へ

柿元 將希:著書・論文

雑誌 論文
「デジタル分野の企業結合審査の現状について」
雑誌 論文
「セールスフォース・ドットコム・インク及びスラック・テクノロジーズ・インクの統合に関する審査結果について」
書籍
『海外進出企業のための外国公務員贈賄規制ハンドブック』

一覧へ

柿元 將希:その他

経歴

2004年
私立青山学院高等部卒業
2009年
一橋大学社会学部卒業
2012年
一橋大学法科大学院修了
2019年
コロンビア大学ロースクール修了
2019年
Slaughter and May 法律事務所(ロンドンオフィス)にて執務(~2020年)
2020年
Slaughter and May 法律事務所(ブリュッセルオフィス)にて執務
2020年
公正取引委員会事務総局経済取引局企業結合課に任期付公務員として赴任(~2022年)

主な活動

  • 2022年 International Competition Network(ICN)非政府アドバイザー

所属プラクティスグループ

  • 競争法/独占禁止法プラクティスグループ

弁護士登録

2013年12月 弁護士登録
第二東京弁護士会 所属
2021年3月 ニューヨーク州弁護士登録
ニューヨーク州弁護士会 所属

その他資格等

2021年 実用英語技能検定1級
2021年 一般社団法人日本ディープラーニング協会 G検定