大川 信太郎

シニア・アソシエイト

大川 信太郎

おおかわ しんたろう

プロフィールを印刷

言語
日本語英語スペイン語

クロスボーダーM&Aを含む国際取引やそれに伴う平時・有事の規制法アドバイスを取り扱っています。特に外為法をはじめとする経済安全保障法制に詳しく、日米欧中を含む主要国の投資管理、貿易管理、機微技術管理、経済制裁等に知見を有します。また、ビジネスと人権の観点から企業が直面する人権問題へのアドバイスも行っています。
スペイン語を使用言語とすることから、スペイン及び中南米法務も多く取り扱っています。

連絡先

TEL
03-6213-8150
FAX
03-6213-8050

取扱分野

大川 信太郎:受賞等

受賞等
日本経済新聞の2022年の「企業法務税務・弁護士調査」において高い評価を得ました
受賞等
The 13th edition of The Best Lawyers in Japan™ 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan™にて高い評価を得ました

一覧へ

大川 信太郎:ニュース

メディア
大川 信太郎 弁護士のコメントが、日本経済新聞15面および電子版『2023年法律・ルールこう変わる』と題した記事に掲載されました
メディア
大川 信太郎 弁護士のコメントが、日本経済新聞15面および電子版『社内外で法のプロ活用 「法務力高い企業」三菱商事が連続首位』と題した記事に掲載されました
メディア
大川 信太郎 弁護士が、NewsPicksの『【保存版】経済制裁は、プーチンを止められないのか』と題した記事に取材協力いたしました

一覧へ

大川 信太郎:ニュースレター

Client Alert 2022年12月号(Vol.108) ダウンロードPDF
Client Alert 2022年2月号(Vol.98) ダウンロードPDF
ウイグル人権問題に対する米国のアプローチの体系的理解と実務対応~強制労働防止法や監視技術の輸出管理等はどのように位置づけられるか~ ダウンロードPDF

一覧へ

大川 信太郎:セミナー・講演

2023年3月9日~2023年3月27日事務所主催オープンセミナー
『アスベストと輸入管理-微量に含まれるアスベストへの対応』
2023年2月7日~2023年3月6日事務所主催オープンセミナー
『日本における半導体製造装置輸出管理の今後の展開―日米蘭合意を踏まえた改正の方向性』
2023年1月18日~2023年2月17日事務所主催オープンセミナー
『2022年におけるOFACによる米国経済制裁の執行傾向』

一覧へ

大川 信太郎:著書・論文

書籍
『M&A法大系 第2版』
雑誌 論文
「戦争と企業法務ーロシア・ウクライナ問題から学ぶ」
雑誌 論文
「外為法とアクティビストー日本企業は外為法を用いてアクティビストに対して何ができるかー」

一覧へ

大川 信太郎:その他

経歴

2010年
私立栄光学園高等学校卒業
2015年
東京大学法学部卒業
2019年
経済産業省 貿易経済協力局貿易管理部貿易管理課、安全保障貿易管理政策課および国際投資管理室ならびに大臣官房経済安全保障室に任期付公務員として赴任(~2021年)

弁護士登録

2016年12月 弁護士登録
第二東京弁護士会 所属