シニア・アソシエイト

時井 真

ときい しん

プロフィールを印刷

言語
日本語中国語英語ドイツ語

連絡先

TEL
03-6266-8784
FAX
03-6266-8684

取扱分野

時井 真:ニュース

事務所関連情報
時井 真 弁護士が入所しました

一覧へ

時井 真:セミナー・講演

2020年11月7日外部セミナー
『進歩性 ―令和元・8・27 最高裁判決をひとつの素材として』
2019年3月1日外部セミナー
『マックスプランク研究所セミナー』
2015年3月28日外部セミナー
『北京理工大学シンポジウム』

一覧へ

時井 真:著書・論文

論文
「特許法における技術的偏見の概念について(清水節先生古稀記念論文集『多様化する知的財産権訴訟の未来へ』)」
論文
「特許法29条1項の意義再考―なぜ各号に該当すれば、発明者による引用例への実際のアクセスの有無にかかわらず新規性・進歩性の引用例となり得るのか(田村善之先生還暦記念論文集『知的財産法政策学の旅』)」
書籍
『特許法における進歩性要件―基礎理論と日本,中国,ドイツ,EPO及び米国の裁判例分析』

一覧へ

時井 真:その他

経歴

1993年
桐蔭学園高等学校(理数科)卒業
2000年
一橋大学法学部卒業
2009年
北海道大学法科大学院修了
2010年
中島敏法律特許事務所にて執務(~2015年)
2016年
北京大学法学院 高級進修生過程修了
2016年
方達法律事務所(北京)にて執務(~2017年)
2017年
Max Planck Institute for Innovation and Competition(ミュンヘン、博士研究員)にて勤務(~2019年)
2020年
北京大学法学院 博士課程 修了 博士(法学)取得
2020年
杉村萬国特許法律事務所にて執務(弁護士・弁理士)(~2024年)

主な活動

  • 2011年 日本工業所有権法学会会員(~現在)

弁護士登録

2010年12月 弁護士登録
第一東京弁護士会 所属

その他資格等

2020年 北京大学博士(法学)