江口 拓哉

法人パートナー

江口 拓哉

えぐち たくや

プロフィールを印刷

言語
日本語英語中国語

中国及びアセアン業務について20年以上の経験を有します。M&Aや合弁というコーポレート業務から、現地子会社のコンプライアンス、紛争解決まで、現場感覚を十分に理解した上で、解決することを重視しています。

連絡先

TEL
+84-28-3622-2601 (ホーチミン)
06-6377-9402(大阪)、03-5223-7745(東京)
FAX
+84-28-3622-2610 (ホーチミン)
06-6377-9401(大阪)、03-5223-7645(東京)

取扱分野

江口 拓哉:受賞等

受賞等
日本経済新聞の2022年の「企業法務税務・弁護士調査」において高い評価を得ました
受賞等
週刊東洋経済2022年11月5日号『弁護士が選ぶ/法務部員が選ぶ弁護士ランキング』に当事務所の5名の弁護士が選出されました
受賞等
The 13th edition of The Best Lawyers in Japan™ 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan™にて高い評価を得ました

一覧へ

江口 拓哉:ニュース

公益活動
江口 拓哉 弁護士、臼井 慶宜 弁護士が神戸大学大学院法学研究科非常勤講師に就任しました
メディア
江口 拓哉 弁護士のコメントが、日本経済新聞11面『弁護士江口拓哉氏―国際投資仲裁、活用を(法トーク)』と題した記事に掲載されました
事務所関連情報
ホーチミンオフィス業務開始のお知らせ

一覧へ

江口 拓哉:ニュースレター

MHM Asian Legal Insights 第149号(2023年3月号)
【今月のトピック】
シンガポール・インド・ベトナム・タイ・ミャンマー
ダウンロードPDF
中国最新法令速報 No.394(個人情報域外移転標準契約規則等) ダウンロードPDF
Client Alert 2023年3月号(Vol.111) ダウンロードPDF

一覧へ

江口 拓哉:セミナー・講演

2022年10月24日外部セミナー
『ベトナム仲裁セミナーのご案内―VIAC仲裁の主要な実務を理解する』
2022年7月14日外部セミナー
『グローバル労働法カレッジ「ベトナム編」「ベトナムの労働法制と労務管理のポイント」』
2022年6月7日外部セミナー
『ベトナムの労働法制と労務管理のポイント』

一覧へ

江口 拓哉:著書・論文

書籍
『中国経済六法2023年 増補版』
書籍 その他
『中国経済六法 2022年増補版』
書籍 その他
『中国経済六法 2021年増補版』

一覧へ

江口 拓哉:その他

経歴

1986年
私立慶應義塾高等学校卒業
1990年
慶應義塾大学法学部法律学科卒業
2002年
ワシントン大学ロースクール修了
2002年
Arnold & Porter法律事務所(ワシントンDCオフィス)にて執務(~2003年)
2003年
International Legal Counselors Thailand法律事務所にて執務
2004年
VILAF-Hong Duc法律事務所(ハノイオフィス)にて執務
2014年
弁護士法人森・濱田松本法律事務所 大阪オフィス共同代表就任
2018年
森・濱田松本法律事務所 ホーチミンオフィス(MHM Vietnam HCMC office)代表就任

主な活動

  • 2005年 社団法人日本仲裁人協会事務局次長(~現在)
  • 2010年 第二東京弁護士会常議員(~2011年)
  • 2020年 神戸大学大学院法学研究科非常勤講師(~2021年)

所属プラクティスグループ

  • M&Aプラクティスグループ
  • 中国・アジア業務プラクティスグループ
  • 国際紛争プラクティスグループ

弁護士登録

1995年4月 弁護士登録
大阪弁護士会 所属
2004年6月 ニューヨーク州弁護士登録
ニューヨーク州弁護士会 所属
2018年 ベトナム外国弁護士登録