
- 言語
- 日本語英語
資本市場とM&Aの両方で国内トップクラスの実績と評価。資本市場ではグローバルIPOなど大型案件、第一号案件で圧倒的なシェア。M&AではTMT・GIGを中心にTOBや経営統合に助言。危機対応案件や、アクティビスト株主対応、紛争解決も数多く手掛ける。2021年はトムソンロイターのALB Japan Law AwardsでDealmaker of the Yearを受賞するなど受賞歴も多数。
連絡先
- TEL
- 03-6212-8327
- FAX
- 03-6212-8227
取扱分野
鈴木 克昌:受賞等
- 受賞等
- Who’s Who Legal: Japan 2023にて当事務所の弁護士が選出されました
- 受賞等
- asialaw 2023-24にて高い評価を得ました
- 受賞等
- Who’s Who Legal: Capital Markets 2023にて高い評価を得ました
鈴木 克昌:ニュース
- 公益活動
- 鈴木 克昌 弁護士がIBA(国際法曹協会)主催 国際会議「4th Asia-based International Financial Law Conference」共同議長を務めました
- 公益活動
- 鈴木 克昌 弁護士が「SPAC制度の在り方等に関する研究会」メンバーに就任しました
- メディア
- 鈴木 克昌 弁護士および五島 隆文 弁護士が、MARR Onlineの『日本版SPACの導入と課題』と題した記事に掲載されました
鈴木 克昌:ニュースレター
鈴木 克昌:セミナー・講演
- 2023年3月29日~2023年3月31日外部セミナー
- "4th Asia-based International Financial Law Conference"
- 2021年4月22日~2021年5月21日事務所主催セミナー
- ビジネスロー研究会(第198回)『米国SPACの実務と日本版SPACの導入の可能性』
- 2020年11月2日~2020年11月30日事務所主催セミナー
- MHMセミナー2020(オンライン)
鈴木 克昌:著書・論文
鈴木 克昌:その他
経歴
- 1998年
- 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
- 2004年
- コロンビア大学ロースクール修了(LL.M.)
- 2004年
- Linklaters法律事務所(ロンドンオフィス)にて執務
主な活動
- 2008年 アジア資本市場協議会 メンバー
- 2010年 国際法曹協会(IBA)会員
- 2014年 MIGAグローバルファイナンス研究会
- 2018年 国際法曹協会(IBA)証券法委員会委員・M&A部会議長(~2020年)
- 2020年 国際法曹協会(IBA)証券法委員会委員・上場会社部会 議長(~2022年)
- 2021年 「SPAC制度の在り方等に関する研究会」メンバー
- 2023年 国際法曹協会(IBA)証券法委員会委員・M&A部会 議長
- 2023年 IBA(国際法曹協会)主催 国際会議「4th Asia-based International Financial Law Conference」共同議長
所属プラクティスグループ
- コーポレートファイナンス/キャピタルマーケッツプラクティスグループ
- M&Aプラクティスグループ
弁護士登録
2000年4月 弁護士登録
第二東京弁護士会 所属
2005年10月 ニューヨーク州弁護士登録
ニューヨーク州弁護士会 所属
その他資格等
2006年 公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員登録