
- 言語
- 日本語英語
Capital MarketsとM&Aの両方で国内トップクラスの実績と評価。 Capital Marketsでは日本企業による国内外の資本市場での調達案件を全般にカバーし、大型案件、第一号案件にも多数関与。 M&Aでは上場企業案件を中心に、大手電機メーカーや大手小売業者の経営統合、銀行持株会社の設立、大手商社によるアジア財閥への出資などに関与。 危機対応では、不正会計・インサイダー取引対応を中心に助言。
連絡先
- TEL
- 03-6212-8327
- FAX
- 03-6212-8227
取扱分野
鈴木 克昌:受賞等
- 受賞等
- The 12th Edition of The Best Lawyers™ in Japanにて高い評価を得ました
- 受賞等
- Chambers Global 2021にて高い評価を得ました
- 受賞等
- The Legal 500 Asia Pacific 2021にて高い評価を得ました
鈴木 克昌:ニュース
- メディア
- 鈴木 克昌 弁護士のコメントが、日本経済新聞13面『「空箱」に利益相反リスク、米国で上場ラッシュ、日本で解禁論も』と題した記事に掲載されました
- メディア
- 鈴木 克昌 弁護士のコメントが、日本経済新聞電子版『米国「空箱」上場につきまとう利益相反リスク(法務インサイド)』と題した記事に掲載されました
- メディア
- 鈴木 克昌 弁護士のコメントが、日本経済新聞15面『コロナと総会(1)物言う株主提案、最多22社、社外取の独立性や情報開示の強化、還元策より統治に比重』と題した記事に掲載されました
鈴木 克昌:ニュースレター
鈴木 克昌:セミナー・講演
- 2020年11月2日~2020年11月30日事務所主催セミナー
- MHMセミナー2020(オンライン)
- 2020年6月18日~2020年7月3日事務所主催セミナー
- ビジネスロー研究会(第188回)『セキュリティトークン・STOに関する金融商品取引法等の改正 - 新しい資金調達方法の枠組み』
- 2019年11月5日外部セミナー
- 『国際ファイナンスの法務知識』(『国際法務基本講座』内)
鈴木 克昌:著書・論文
- 書籍 論文
- 『ルール・チェンジ 武器としてのビジネス法』
- 雑誌 論文
- 「記述情報開示の充実に係る法的論点と実務対応」
- 書籍 その他
- 『上場株式取引の法務[第2版]』
鈴木 克昌:その他
経歴
- 1998年
- 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
- 2004年
- コロンビア大学ロースクール修了(LL.M.)
- 2004年
- Linklaters法律事務所(ロンドンオフィス)にて執務
主な活動
- 2008年 アジア資本市場協議会 メンバー
- 2010年 国際法曹協会(IBA)会員
- 2014年 MIGAグローバルファイナンス研究会
- 2018年 国際法曹協会(IBA)証券法委員会委員・M&A部会議長
所属プラクティスグループ
- コーポレートファイナンス/キャピタルマーケッツプラクティスグループ
- M&Aプラクティスグループ
弁護士登録
2000年4月 弁護士登録
第二東京弁護士会 所属
2005年10月 ニューヨーク州弁護士登録
ニューヨーク州弁護士会 所属
その他資格等
2006年 公益社団法人日本証券アナリスト協会検定会員登録