岡谷 茂樹

パートナー

岡谷 茂樹

おかたに しげき

プロフィールを印刷

言語
日本語英語

電力・ガス分野、インフラ/PPP・PFI(官民連携)及びこれらに対するファイナンスを中心にアドバイスを提供しています。制度・市場環境の変化の激しいこれらの分野において、最新の情報・知識に基づき、ビジネスをサポート致します。

連絡先

TEL
03-5220-1862
FAX
03-5220-1762

取扱分野

岡谷 茂樹:受賞等

受賞等
asialaw 2023-24にて高い評価を得ました
受賞等
IFLR1000 2023にて高い評価を得ました
受賞等
The Best Lawyers in Japan™ 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan™ (2024 edition)にて高い評価を得ました

一覧へ

岡谷 茂樹:ニュース

メディア
佐藤 正謙 弁護士、岡谷 茂樹 弁護士のインタビューが、日経ビジネス電子版『水道事業へのPFI活用 まず自治体の収支精査欠かせず』と題した記事に掲載されました
事務所関連情報
パートナーおよびオブ・カウンセル就任のお知らせ

一覧へ

岡谷 茂樹:特集

岡谷 茂樹:ニュースレター

GX脱炭素電源法による再エネ特措法等の改正 ダウンロードPDF
クリーンエネルギー戦略(中間整理)の概要 (再生可能エネルギー、水素・アンモニア、CCS関連) ダウンロードPDF
所有者不明土地特措法の改正 ダウンロードPDF

一覧へ

岡谷 茂樹:セミナー・講演

2021年8月26日外部セミナー
『第4636回金融ファクシミリ新聞社セミナー「再生可能エネルギーへの投資の最前線~再エネをめぐる政策動向、インフラファンド、サステナブルファイナンス~」』
2021年5月14日外部セミナー
『第4530回金融ファクシミリ新聞社セミナー「PPP/PFIの最新動向と契約実務の論点」』
2021年3月30日外部セミナー
『上場インフラファンドの実務~風力発電設備の組入れに向けて~』

一覧へ

岡谷 茂樹:著書・論文

論文
「Chambers Global Practice Guide Alternative Energy & Power 2023 - Japan Trends and Developments」
書籍
『発電プロジェクトの契約実務[第2版]』
書籍
『M&A法大系 第2版』

一覧へ

岡谷 茂樹:その他

経歴

1996年
私立ラ・サール高等学校卒業
2002年
東京大学法学部卒業
2005年
経済産業省商務情報政策局取引信用課に出向(~2006年)
2009年
バージニア大学ロースクール修了
2009年
Clayton Utz法律事務所(ブリスベンオフィス)にて執務(~2010年)
2010年
みずほ証券株式会社IBプロダクツグループに出向(~2011年)

主な活動

  • 2006年 流動化証券化協議会 法制委員会 金融商品取引法小委員会 委員
  • 2006年 流動化証券化協議会 法制委員会 信託関連法制小委員会 委員
  • 2006年 流動化証券化協議会 会計税務委員会 委員
  • 2007年 流動化証券化協議会金融関連法制ディスカッションWG委員

所属プラクティスグループ

  • エネルギー・インフラストラクチャープラクティスグループ
  • ストラクチャード・ファイナンスプラクティスグループ

弁護士登録

2003年10月 弁護士登録
第二東京弁護士会 所属
2011年 ニューヨーク州弁護士登録
ニューヨーク州弁護士会 所属