
- 言語
- 日本語英語
ファイナンス関連業務や不動産関連業務を基軸として、国内・国際契約交渉など、企業法務全般を幅広く取り扱っています。
連絡先
- TEL
- 03-5220-1817
- FAX
- 03-5220-1717
取扱分野
青山 大樹:受賞等
- 受賞等
- The Best Lawyers in Japan™ 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan™ (2024 edition)にて高い評価を得ました
- 受賞等
- Chambers Global 2023にて高い評価を得ました
- 受賞等
- The Legal 500 Asia Pacific 2023にて高い評価を得ました
青山 大樹:ニュース
- メディア
- 青山 大樹 弁護士のコメントが、日経新聞11面『2020改正債権法(9)定型約款、要件を明示―相手方への「表示」必要に』と題した記事に掲載されました
- メディア
- 青山 大樹 弁護士のコメントが、日本経済新聞11面『2020改正債権法(8)定型約款、規定を新設―ネット社会に対応』と題した記事に掲載されました
- メディア
- 日本経済新聞にて、青山 大樹 弁護士のコメントが掲載されました
青山 大樹:ニュースレター
青山 大樹:セミナー・講演
- 2022年6月24日外部セミナー
- 『シンジケートローン実務者セミナー「JSLA契約書雛形の解説講座」』
- 2021年6月24日外部セミナー
- 『シンジケートローン実務者セミナー「JSLA契約書雛形の解説講座」』
- 2020年10月21日~2020年11月6日事務所主催セミナー
- ビジネスロー研究会(第192回)『LIBORの恒久的な公表停止に伴う実務対応の最新動向』
青山 大樹:著書・論文
- 書籍
- 『M&A法大系 第2版』
- 雑誌 論文
- 「全銀協TIBORのフォールバックに関する実務動向」
- 論文
- 「Chambers Global Practice Guides Banking & Finance 2022 – Japan Chapter」
青山 大樹:関与した研究報告書等
青山 大樹:その他
経歴
- 1997年
- 私立海城高等学校卒業
- 2001年
- 東京大学法学部卒業
- 2007年
- ハーバード大学ロースクール修了
- 2007年
- Debevoise & Plimpton法律事務所(ニューヨーク市)にて執務(~2008年)
主な活動
- 金融法学会会員
- 日本私法学会会員
- 2011年 東京大学法学部非常勤講師(民法)(~2013年)
- 2013年 法務省受託研究(受託者:公益社団法人商事法務研究会)債権譲渡の対抗要件制度等に関する実務運用及び債権譲渡登記制度等の在り方についての調査研究報告書
- 2021年 霞ヶ関キャピタル株式会社 社外取締役・監査等委員(~現在)
弁護士登録
2002年10月 弁護士登録
第二東京弁護士会 所属
2008年 ニューヨーク州弁護士登録
ニューヨーク州弁護士会 所属